マックス・フェルスタッペン 「レッドブルF1はまだ明確な解決策を得ていない」
2022年4月12日

F1オーストラリアGPでシャルル・ルクレールの後ろの2番手を走行していたマックス・フェルスタッペンは、F1エンジンから燃料漏れが報告され、シーズン最初の3レースで2度目となるリタイアを喫した。
インディカー代表 「F1のアメリカ進出を脅威とは捉えていない」
2022年4月12日

アメリカは豊かなレースの伝統と現在の影響力を持つ国であり、F1が今シーズン、アメリカで2つ目の新しいレースとなるF1マイアミGPを主催することは理にかなっている。5月にF1は新しいマイアミ・インターナショナル・オートドロームに向う。ハードロックスタジアムの周りに建設された半常設3.36マイルのトラックには19のコーナーが備えられる。
F1:ルイス・ハミルトン 「ピアスを外すには耳を切り落とす必要がある」
2022年4月12日

F1の新しいレースディレクターであるニールス・ウィティヒは、オーストラリアGPの週末に先立ち、ジュエリーを管理する規制をドライバーに通達した。
レッドブルF1代表 「遅い車を速くするのではなく、速い車を修理するだけ」
2022年4月12日

レッドブルRB18は速い車だが、非常に信頼性の低い車でもある。マックス・フェルスタッペンは、3レースで2位を走っていたレースで2回リタイアし、唯一フィニッシュしたレースあるサウジアラビアでは優勝している。
メルセデスF1代表 「まだフェラーリとレッドブルに挑戦するペースはない」
2022年4月11日

現時点でタイトルを8連覇してきたチャンピンチームのオーラは薄いが、それでも堅実にポイントを重ねているのがメルセデスF1の強さだ。
2022年 F1オーストラリアGP決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)
2022年4月11日

4月10日(日)にメルボルンのアルバート・パークでオーストラリアグランプリの決勝レースが行われ、スクーデリア・フェラーリのシャルル・ルクレールがグランドスラム(ポールポジション、ファステストラップ、すべてのラップをリードして勝利)を達成して圧勝した。
2022年 F1オーストラリアGP決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2022年4月11日

2022年のF1オーストラリアグランプリでは、現役ワールドチャンピオンであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を含めた3名がリタイア。2度のセーフティカーは後方から順位アップを目指していたドライバーの戦略に影響を与えた。
アストンマーティンF1 「ストロールのタイヤ戦略で入賞を期待していた」
2022年4月11日

最後列スタートとなったランス・ストロールは、1回目のセーフティカー中にミディアムに交換した後、翌周に再びハードに戻して2種類のタイヤ使用義務を消化して最後までは走り切る選択に切り替えた。
ウィリアムズF1、アルボンが大胆な戦略で今季初ポイント獲得
2022年4月11日

1リットルの燃料サンプルを提出できなかったことで予選結果から失格となったアレクサンダー・アルボンは、最後尾からハードタイヤでスタート。そして、残り1周までタイヤを交換しない大胆な戦略を行使して10位入賞を果たした。