WEC:トヨタ 2021年 ル・マン24時間レース テストデーレポート

2021年8月16日
WEC:トヨタ 2021年 ル・マン24時間レース テストデーレポート
8月15日(日)、フランス・ル・マンのサルト・サーキットで、FIA世界耐久選手権(WEC)第4戦ル・マン24時間レースに向けた公式テストデーが実施され、4連覇を目指すTOYOTA GAZOO Racing(以下TGR)の新型ハイパーカー GR010 HYBRIDが、サルト・サーキットでの記念すべき第一歩を記した。

昨年は行われなかったため2019年以来となる、レース前の日曜日に伝統的に行われてきた事前テストは、チームにとって、レースウィークの前に公道区間を閉鎖して全長13.626kmのサルト・サーキットを実際に走行できる唯一の機会となる。

F1ベルギーGP:スパ・フランコルシャンのCEOが遺体で発見 殺人の疑い

2021年8月16日
F1ベルギーGP:スパ・フランコルシャンのCEOが遺体で発見 殺人の疑い
今月後半にF1ベルギーGPを主催するスパ・フランコルシャン・サーキットのCEOを務めていたナタリー・マイエが遺体で発見され、殺人/自殺の両方の線で捜査が進められている。

ナタリー・マイエは、日曜日の朝の早い時間に、ベルギーとルクセンブルグの国境にあるグヴィーの彼女の家で死んでいるのが発見された。彼女は、別の女性と男性の遺体とともに銃で撃たれていた。

佐藤琢磨、インディ・ロードコースの決勝レースで10位フィニッシュ

2021年8月16日
佐藤琢磨、インディ・ロードコースの決勝レースで10位フィニッシュ / インディカー 第12戦
佐藤琢磨は、インディアナポリス・モーター・スピードウェイのロードコースで行われたインディカー 第12戦の決勝レースを10位で完走した。

佐藤琢磨は耐久性が高いブラック・タイヤを装着して13番グリッドからスタートするが、ライバルにマシンをヒットされて16番手へと後退する。さらに10周目という早い段階でピットストップを行ない、再びブラック・タイヤでの走行を開始する。

MotoGP:ホンダ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート

2021年8月16日
MotoGP:ホンダ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
アレックス・マルケス2戦連続9位。中上貴晶13位、マルク・マルケス15位でそれぞれポイント獲得。ポル・エスパルガロは16位でフィニッシュ
MotoGP スティリアGPからの連戦となった第11戦オーストリアGPは、小雨のぱらつく中でスタートが切られ、オープニングラップに白旗が提示されて“フラッグ・トゥ・フラッグ”のレースとなった。その後、断続的に小雨が降り続くが、レインタイヤを装着したマシンに乗り換える状態ではなく、スリックタイヤを履いた状態で終盤まで激しいバトルが続いた。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート

2021年8月16日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2021年 MotoGP 第11戦オーストリアGPはドラマティックなエンディングとなった。Monster Energy Yamaha MotoGPのファビオ・クアルタラロは順調に表彰台へと向かっていたが、最後の3ラップで雨が降り出し、ピットに戻りレイン用マシンに乗り換え14位でコースに復帰し、懸命の追い上げで7位まで挽回。貴重な9ポイントを獲得し、チャンピオンシップのリードをさらに7ポイント拡大した。

MotoGP:ドゥカティ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート

2021年8月16日
MotoGP:ドゥカティ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
ドゥカティ・デスモセディチGPを駆るプラマック・レーシングチームのホルヘ・マルティンが3位フィニッシュ
2021 MotoGP第11戦のオーストリアGPが、8月15日にレッドブルリンクで開催され、ドゥカティ・レノボ・チームのフランチェスコ “ペッコ” バニャイアが2位表彰台を獲得した。残り4周で雨が降り始め、難しい状況となったこのレースで、バニャイアは素晴らしいパフォーマンスを見せた。

MotoGP:スズキ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート

2021年8月16日
MotoGP:スズキ 2021年 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
波乱のオーストリアGP決勝でミルが4位獲得
2週連続でレッドブルリンクでの開催となったオーストリアGP決勝。天気予報通りMotoGPライダーがグリッドに並んだタイミングで上空を暗い雲が覆い始め、各チームがあらゆる天候に備えてレース戦略を立てながら騒つく中、86,000人の観客達がレッドブルリンク名物のエアショーを楽しみながら28周で行われるMotoGP決勝のスタートを待ち望む。観客席では様々な色のフラッグが振られ、久しぶりにサーキットに多くの歓声が響き渡った。

メルセデスF1代表、レッドブルと舌戦も「F1にはコンテンツと論争が必要」

2021年8月16日
メルセデスF1代表、レッドブルと舌戦も「F1にはコンテンツと論争が必要」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー代表と舌戦を繰り広げているが、そのような論争はF1にとって良いことだと主張する。

レッドブル・ホンダとメルセデスはコンストラクターズチャンピオンシップとドライバーズチャンピオンシップの両方で厳しい戦いを展開している。レッドブルは最後の2戦での悲惨なレース週末の末、両方のリードを失った。

MotoGP オーストリアGP 決勝:ブラッド・ビンダーが今季初優勝

2021年8月16日
MotoGP オーストリアGP 決勝:ブラッド・ビンダーが今季初優勝
2021年 MotoGP 第11戦オーストリアGPの決勝レースが8月15日(日)にレッド・ブルリンクで行われ、ブラッド・ビンダー(Red Bull KTM Factory Racing)が今季初勝利を挙げた。

気温31度、路面温度41度。ドライレースが宣言されたが、オープニングラップから断続的に雨が降る中、10番グリッドのブラッド・ビンダーは、6番手走行中に前を走る5人が25ラップ目の終わりにピットレーンに進入しウェットタイヤを装着したバイクに乗り換えたが、最後までスリックタイヤで走り続けることを決断。
«Prev || ... 2387 · 2388 · 2389 · 2390 · 2391 · 2392 · 2393 · 2394 · 2395 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム