レッドブル、限定F1デザインに“アルファタウリ缶”が初登場
2021年8月14日

通常のレッドブルは“レッドブル缶”、そして、シュガーフリーは“アルファタウリ缶”と2つの限定デザインを用意。昨年からリブランディングしたアルファタウリのデザインは初登場となる。両チームともホンダのF1エンジンで戦っている。
WEC:トヨタ 2021年 第4戦 ル・マン24時間レース プレビュー
2021年8月14日

トヨタはTS050 HYBRIDと共に、2018年のル・マン初勝利以来、3連覇しており、今年は新たなハイパーカー GR010 HYBRIDで初めてサルト・サーキットに挑み、チームの連勝記録を伸ばすと共に、ハイパーカーでのル・マン初勝利を目指す。
セルジオ・ペレス 「レッドブル・ホンダF1はまったく異なるカテゴリー」
2021年8月14日

昨シーズンの終わりにレーシング・ポイントを放出されたセルジオ・ペレスは、F1キャリアの終わりに直面していたが、レッドブル・ホンダF1は自らのタレントプールのドライバーを起用するという方針を変えて、経験豊富なペレスを抜擢することを決定した。
MotoGP:ホンダ 2021年 第11戦 オーストリアGP 初日レポート
2021年8月14日

MotoGP:ヤマハ 2021年 第11戦 オーストリアGP 初日レポート
2021年8月14日

PETRONAS Yamaha Sepang Raing Teamのバレンティーノ・ロッシとカル・クラッチローは様々なコンディションを経験して、それぞれ総合14番手と20番手。
F1オランダGP、2021年の開催決行をアナウンス…3分の2の観客を動員
2021年8月14日

昨年、ザントフォールトで35年ぶりにF1カレンダーに復活する予定だったF1オランダGPだが、新型コロナウイルスが流行するなかで、F1復帰を無観客迎えることには消極的であり、最終的に中止を決断した。
ザク・ブラウン 「次世代F1マシンでもひとまずDRSは継続するべき」
2021年8月14日

F1レギュレーションの大幅な変更は、DRSシステムを不要にするように設計されており、マシンの追従や追い越しを容易にすることを目的としている。
MotoGP 第11戦 オーストリアGP:ヨハン・ザルコがトップ発進
2021年8月14日

フリー走行2回目は気温22度、路面温度30度のウェットコンディション。ドライで行われたフリー走行1回目にオールタイムラップレコードを更新して今季初めて1番手発進を決めたヨハン・ザルコは、ウェットタイヤで走り続けて3.397秒差の2番手だったが、午前のタイムで第7戦カタルーニャGP以来今季3度目の初日総合1番手に進出した。
エイドリアン・ニューウェイ 「ペレスはチームに新たな視点をもたらした」
2021年8月14日

レッドブルは、F1でジュニアプログラムを確立するために懸命に取り組んできた。このシステムは、4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル、ダニエル・リカルド、マックス・フェルスタッペンといった才能を輩出してきた。