F1:メルセデスとレッドブル、FIAのピットストップ機器の標準化を阻止

2021年8月17日
F1:メルセデスとレッドブル、FIAのピットストップ機器の標準化を阻止
メルセデスとレッドブルは、ピットストップで使用される機器を標準化するというFIAの試みを阻止したと報じられている。

ピットストップは現代のF1の戦略の重要な部分になり、2秒未満のストップが一般的に見られるようになった。これを達成するために、F1チームは可能な限り最速のピットストップを生成するために最高の機器に多額の投資をしながら、メカニックを訓練するためにたゆまぬ努力をしてきた。

ニック・デ・フリース、王座獲得に感無量 「幸運の女神が僕たちに微笑んだ」

2021年8月17日
ニック・デ・フリース、王座獲得に感無量 「幸運の女神が僕たちに微笑んだ」 / フォーミュラE
メルセデスのフォーミュラEチームのドライバーであるニック・デ・フリースは、ベルリンでの劇的なタイトル決定戦を制してフォーミュラEの最初の“ワールドチャンピオン”になった後、「幸運の馬上が僕たちに微笑んだ」と語った。

ニック・デ・フリースは、最終戦を前にエドアルド・モルタラ(ベンチュリ)に対してわずか3ポイントのアドバンテージしなかったが、13番手スタートによって、テンペルホーフ空港の逆サーキットでタイトル獲得は厳しい状況だと考えられた。

MotoGP:マーベリック・ビニャーレス、2022年のアプリリア移籍を発表

2021年8月17日
MotoGP:マーベリック・ビニャーレス、2022年のアプリリア移籍を発表
アプリリア・レーシングは、2022年のライダーとしてマーベリック・ビニャーレスと契約したことを発表。来シーズン、同胞のアレイシ・エスパルガロとチームを組む。ビニャーレスは、更新のオプションを含む年間契約にサインした。

マーネリック・ビニャーレスとの契約は、アプリリアがフルファクトリーチームに移行する年の成長と開発戦略のもう1つのステップだ。これらは、MotoGP世界選手権で成長し続けたいというアプリリアの願望を証明する2つの変更だ。

ミック・シューマッハ 「父の最初のF1マシンを運転するのは特別な経験」

2021年8月17日
ミック・シューマッハ 「父の最初のF1マシンを運転するのは特別な経験」
2世ドライバーであるミック・シューマッハが、父親であるミハエル・シューマッハのF1マシンのステアリングを握った経験について語った。

F1イギリスGPの翌日、ミック・シューマッハは、1991年に父親がスパ・フランコルシャンでF1デビューを果たしたジョーダン191のハンドルを握った。それはミックにとってユニークな経験だったが、彼の父親のF1マシンの初体験ではなかった。

セルジオ・ペレス 「シーズン前半戦はもっと多くを期待していた」

2021年8月17日
レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレス 「シーズン前半戦はもっと多くを期待していた」
レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレスは、2021年F1シーズンの前半戦の内容には心に葛藤を抱えたままだと認める。

フォースインディア/レーシングポイント(現在アストンマーティン)で5シーズンを戦ったセルジオ・ペレスだったが、昨シーズンでシートを喪失。アレクサンダー・アルボンに代わって、レッドブル・ホンダF1に加入することになった。

メルセデス、今期限りでフォーミュラEを撤退との報道

2021年8月16日
メルセデス、今期限りでフォーミュラEを撤退との報道
メルセデスは、Gen3に投入する来期を前にフォーミュラEを撤退するとされ、今後数日に正式に発表されると報じられている。

メルセデスは、新しいGen3レギュレーションのマシン開発を開始するための遅延オプションにサインしており、まだ正式にレギュレーションにコミットしてない。

ニコ・ロズベルグ 「100億円の収入を蹴ってF1から引退した」

2021年8月16日
ニコ・ロズベルグ 「100億円の収入を蹴ってF1から引退した」
ニコ・ロズベルグは、2016年の終わりにF1ワールドチャンピオンとして引退したとき、将来の1億ドル(約100億円)の収入を蹴ったと語る。

ニコ・ロズベルグは、31歳でメルセデスF1のチームメイトであるルイス・ハミルトンからドライバーズタイトルを獲得してから数日以内に引退するという衝撃的な決断を下した。

ピエール・ガスリー 「僕のF1での将来はレッドブルの手に委ねられている」

2021年8月16日
ピエール・ガスリー 「僕のF1での将来はレッドブルの手に委ねられている」
ピエール・ガスリーは、自分のF1での未来は、現在、レッドブルF1、もっと具体的にはヘルムート・マルコの手に委ねられていると認める。

レッドブル・レーシングの姉妹チームであるアルファタウリ・ホンダF1をドライブするピエール・ガスリーは、2021年シーズンの開幕11レースで傑出したパフォーマーの1人だった。特に予選では定期的にトップ10にランクインし、F1アゼルバイジャンGPでは表彰台に立っている。

アルファタウリF1代表 「角田裕毅が成功するのは2シーズン目の2022年」

2021年8月16日
アルファタウリF1代表 「角田裕毅が成功するのは2シーズン目の2022年」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、角田裕毅はルーキーであり、経験を積んだ2022年こそが真価を発揮できるシーズンになると考えている。

今シーズン、ピエール・ガスリーは、これまでのところチームの傑出したパフォーマーであり、バクーでの表彰台を含め、夏休み前のチャンピオンシップの最初の11ラウンドで8回の入賞を果たした。
«Prev || ... 2386 · 2387 · 2388 · 2389 · 2390 · 2391 · 2392 · 2393 · 2394 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム