アルファタウリF1、角田裕毅&ガスリーが3日間のプライベートテスト

2022年1月26日
アルファタウリF1、角田裕毅&ガスリーが3日間のプライベートテスト
アルファタウリF1は、角田裕毅とピエール・ガスリーが2022年のプレシーズンテストに先立ってF1マシンに再びアジャストすることを目的とした3日間のプライベートテストを実施する。

プライベートテストは1月25日~27日の3日間、イタリアのイモラ・サーキットで実施され、2020年型マシンの『AT01』が使用される。

F1バーレーンGP、スプリント予選でのみアウターサーキットの使用を提案

2022年1月25日
F1バーレーンGP、スプリント予選でのみアウターサーキットの使用を提案
F1バーレーンGPを主催するバーレーン・インターナショナル・サーキットは、スプリント予選をアウターサーキットで実施することにオープンだと語る。

昨年、F1は新たにスプリント予選のフォーマットを実施。2021年は土曜日に短いレースを実施し、日曜日の決勝スターティンググリッドを決めるフォーマットが3つのグランプリでトライアルされた。

ミック・シューマッハ 「2年目に大きく進歩する傾向をF1でも実現したい」

2022年1月25日
ミック・シューマッハ 「2年目に大きく進歩する傾向をF1でも実現したい」
ハースF1との初年度からの学びと経験とともに2022年に臨むミック・シューマッハは、カテゴリーでの2シーズン目に大きな進歩を遂げるという過去のトレンドを繰り返すことを望んでいる。

ミック・シューマッハは、F1デビューイヤーにポイントを獲得することはできず、教科書を汚すいくつかのクラッシュにも苦しんだ。

メルセデスF1代表 「ハミルトンが引退すればF1全体にとって汚点となる」

2022年1月25日
メルセデスF1代表 「ハミルトンが引退すればF1全体にとって汚点となる」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンが引退することになれば、それはF1全体にとって非難されるべき汚点となるだろうと語る。

ルイス・ハミルトンは、同ポイントで迎えた最終戦F1アブダビGPのファイナルラップの物議を醸すリスタートでマックス・フェルスタッペンに抜かれ、記録的な8回目のF1タイトルを逃した。

コロンビア、F1開催に名乗り 「すでにF1チームと話し合っている」

2022年1月25日
コロンビア、F1開催に名乗り 「すでにF1チームと話し合っている」
コロンビアが、F1グランプリ開催に名乗りを挙げた。

コロンビアのイバン・ドゥケ大統領は、コロンビアの北海岸にある港湾都市バランキージャにセミ・アーバン・サーキットを建設する可能性があると述べ、市長のハイメ・プマレホもF1コロンビアGPのアイデアを支持していると語った。

フラビオ・ブリアトーレ、アルピーヌF1のアドバイザー就任の可能性

2022年1月25日
フラビオ・ブリアトーレ、アルピーヌF1のアドバイザー就任の可能性
フラビオ・ブリアトーレが、アルピーヌF1のアドバイザーとしてパドックに戻ってくる可能性が報じられている。

フラビオ・ブリアトーレは、過去にF1で最も有名で物議を醸したチーム代表の一人であり、新しいレーシングタレントを見つけることに鋭い目を持っている。1991年にはF1ベルギーGPでジョーダンで素晴らしいデビューを果たしたミハエル・シューマッハをベネトンに誘い込み、1994年と1995年にタイトルを獲得。

F1配信のDAZN、値上げを正式発表 「さらなる成長を遂げるため」

2022年1月25日
F1配信のDAZN、値上げを正式発表 「さらなる成長を遂げるため」 月額1925円→3000円
F1をライブ配信するスポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、2月22日から価格改定および新たな料金プランを正式発表した。月間プランは1925円→3000円(税込)に値上げされる。

2016年から日本でサービスを開始した“黒船”DAZNは、F1をはじめ、サッカー、野球、テニス、格闘技など、130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を配信するスポーツに特化したライブストリーミングサービス。

ユーリ・ヴィップス 「ヘルムート・マルコへの世間の認識は間違っている」

2022年1月25日
レッドブルF1育成のユーリ・ヴィップス 「ヘルムート・マルコへの世間の認識は間違っている」
レッドブルF1の育成ドライバーであるユーリ・ヴィップスは、モータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコの仕事へのアプローチは、外部の人々が考えているものとは異なると考えている。

ヘルムート・マルコは、レッドブルF1のジュニアチームのメンバーと頻繁に連絡を取り合っている。現在、F1下部組織にはユーリ・ヴィップスを始め、F2に参戦するリアム・ローソン、ホンダの育成ドライバーでもある岩佐歩夢などが所属している。

メルセデスF1技術代表 「レギュレーションの解釈を間違うチームは出てくる」

2022年1月25日
メルセデスF1技術代表 「レギュレーションの解釈を間違うチームは出てくる」
メルセデスF1の最高技術責任者であるジェームズ・アリソンは、まったく新しいF1レギュレーションの解釈を“ひどく間違えた”2022年F1マシンで“ひどく苦痛なシーズン”を過ごすF1チームが出てくると考えている。

今シーズン、F1チームはレギュレーションのリセットに直面している。これは、2009年以来となるルールブックの大幅な改訂であり、変更の中心にはグラウンドエフェクトカーがあり、フィールドを引き締め、コース上でのショーを改善することが期待されている。
«Prev || ... 2035 · 2036 · 2037 · 2038 · 2039 · 2040 · 2041 · 2042 · 2043 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム