ホンダの“F1撤退”と“レッドブル・パワートレインズ”エンジンの曖昧
2022年1月27日
来月、レッドブルのバッチが付いたF1エンジンが初めてコース上を走ることになる。だが、それは名前だけの“レッドブル・エンジン”であり、ホンダの“F1撤退”は曖昧なままだ。
2022年もホンダは、設計したエンジンの生産、組み立て、保守、サポートを継続し、2025年までそれが継続されると考えられている。しかし、ホンダのF1からの正式な“撤退”は、F1エンジンにホンダのバッチがつかないことを意味し、レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリは今シーズン正式に“レッドブル・パワートレインズ”のF1エンジンを使用する。
2022年もホンダは、設計したエンジンの生産、組み立て、保守、サポートを継続し、2025年までそれが継続されると考えられている。しかし、ホンダのF1からの正式な“撤退”は、F1エンジンにホンダのバッチがつかないことを意味し、レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリは今シーズン正式に“レッドブル・パワートレインズ”のF1エンジンを使用する。
F1:2022年のバルセロナとバーレーンのプレシーズンテストの日程が確定
2022年1月27日
F1は、2022年のF1世界選手権のプレシーズンテストのスケジュールを正式発表。2月にバルセロナで3日間、3月にバーレーンで3日間と合計で6日間のプログラムが実施される。
F1チームは、2月23日にカタルニア・サーキットのピットレーンで実車を展開する。例年、シェイクダウンの画像を公開するチーム以外は、レンダリング画像での新車発表が多く、シェイクダウンでもテストとは異なるパーツを搭載していることが多いため、実質、初日が全チームにとって新車のお披露目会となる。
F1チームは、2月23日にカタルニア・サーキットのピットレーンで実車を展開する。例年、シェイクダウンの画像を公開するチーム以外は、レンダリング画像での新車発表が多く、シェイクダウンでもテストとは異なるパーツを搭載していることが多いため、実質、初日が全チームにとって新車のお披露目会となる。
メルセデスとレッドブル、スプリント予選の実施に5億円の追加予算を要求?
2022年1月27日
メルセデスとレッドブルは、2022年にスプリント予選を実施するために500万ドル(約5億7000万円)の追加予算を要求しているチームだとCorriere dello Sportが報じている。
報道によると、メルセデスとレッドブルは、レースの3分の1の距離で行われる6回のスプリント予選で発生する可能性のあるダメージをカバーするための追加の資金を求めている。
報道によると、メルセデスとレッドブルは、レースの3分の1の距離で行われる6回のスプリント予選で発生する可能性のあるダメージをカバーするための追加の資金を求めている。
マクラーレンF1、2022年マシン『MCL36』のメルセデスエンジンを初始動
2022年1月27日
マクラーレンF1は、2022年F1マシン『MCL36』に搭載されるメルセデスのF1エンジンを初始動させた動画を公開した。
昨シーズンをランキング4位で終えたマクラーレンは、2022年の注目のチームのひとつ。新しいレギュレーションと予算上限によって、象徴的なF1チームは優勝争いに絡んでくることが期待されている。
昨シーズンをランキング4位で終えたマクラーレンは、2022年の注目のチームのひとつ。新しいレギュレーションと予算上限によって、象徴的なF1チームは優勝争いに絡んでくることが期待されている。
フェラーリF1、シーバロジスティクスと物流パートナー契約
2022年1月27日
フェラーリF1は、シーバロジスティクス(CEVA Logistics)と複数年のロジスティクスパートナー契約を結んだことを発表した。
フェラーリF1は、昨シーズン限りでアメリカの貨物運送会社UPSとの9年間にわたるパートナーシップを終了。シーバロジスティクスがその役割を引き続くことになった。
フェラーリF1は、昨シーズン限りでアメリカの貨物運送会社UPSとの9年間にわたるパートナーシップを終了。シーバロジスティクスがその役割を引き続くことになった。
アルピーヌF1、2022年F1マシン『A522』を2月21日に発表
2022年1月26日
アルピーヌF1は、2022年F1マシン『A522』と2月21日に発表することをアナウンスした。
昨年、ルノーからブランド変更してアルピーヌF1としての参戦を開始したチームは、エステバン・オコンがF1ハンガリーGPで優勝し、チームに2013年以来となる勝利をもたらした。チームメイトのフェルナンド・アロンソは、F1カタールGPで3位表彰台を獲得。コンストラクターズ選手権を5位で終えた。
昨年、ルノーからブランド変更してアルピーヌF1としての参戦を開始したチームは、エステバン・オコンがF1ハンガリーGPで優勝し、チームに2013年以来となる勝利をもたらした。チームメイトのフェルナンド・アロンソは、F1カタールGPで3位表彰台を獲得。コンストラクターズ選手権を5位で終えた。
アルファタウリF1、2022年F1マシン『AT03』を2月14日に発表
2022年1月26日
アルファタウリF1は、2022年F1マシン『AT03』を2月14日のバレンタインデーに発表することをアナウンスした。
昨年のコンストラクターズランキングで6位に終わったレッドブルの姉妹チームであるアルファタウリ。発表イベントでは、ピエール・ガスリーと角田裕毅が今シーズン再びレースを行うホンダのF1エンジンを搭載した『AT03』をお披露目する。
昨年のコンストラクターズランキングで6位に終わったレッドブルの姉妹チームであるアルファタウリ。発表イベントでは、ピエール・ガスリーと角田裕毅が今シーズン再びレースを行うホンダのF1エンジンを搭載した『AT03』をお披露目する。
フェルスタッペン 「7回のタイトル獲得には運と支配的なチームが必要」
2022年1月26日
F1ワールドチャンピオンとなったマックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンの7回に近づくには“運”と“非常に支配的なチーム”が必要だと語る。
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、最終戦F1アブダビGPでルイス・ハミルトンをファイナルラップでオーバーテイクし、昨年のF1ワールドチャンピオンを獲得した。
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、最終戦F1アブダビGPでルイス・ハミルトンをファイナルラップでオーバーテイクし、昨年のF1ワールドチャンピオンを獲得した。
【動画】 セバスチャン・ローブ、47歳の華麗なバク宙
2022年1月26日
9回のWRCチャンピオンであるセバスチャン・ローブは、2022年の開幕戦ラリー・モンテカルロで優勝。華麗なバク宙を披露した。
新世代のハイブリッドラリーカーであるRally1のデビュー戦となったラリー・モンテカルロにMスポーツから出場したセバスチャン・ローブは、最終日にセバスチャン・オジエとの“セバスチャン対決”を逆転で制して優勝。
新世代のハイブリッドラリーカーであるRally1のデビュー戦となったラリー・モンテカルロにMスポーツから出場したセバスチャン・ローブは、最終日にセバスチャン・オジエとの“セバスチャン対決”を逆転で制して優勝。