レッドブルF1、セナプロ時代のマクラーレン・ホンダの記録に並ぶ11連勝
2023年7月10日

昨年からアブダビGPから数えると11連勝となり、1988年にアイルトン・セナとアラン・プロストを擁したマクラーレン・ホンダがMP4/4で達成したF1最多連勝記録に並んだ。
【動画】 2023年F1第11戦イギリスGP 決勝 ハイライト
2023年7月10日

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。スタートでリードを奪われるも、5周目に奪い返すと、レース中盤のセーフティカーにも阻まれることなく破竹の6連勝。今季8勝目で通算勝利数を43勝に伸ばした。
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
2025年8月8日

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
2025年8月8日

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。
ランド・ノリス、マクラーレンF1復活の2位表彰台 「激ヤバな戦いだった」
2023年7月10日

ノリスはポールポジションのフェルスタッペンとともにグリッドのフロントローに並び、1コーナーで彼を打ち負かした。フェルスタッペンがDRS圏内に迫り、ブルックランズに近づくインサイドでフェルスタッペンをパスするまで、5周にわたってリードを保った。
フェルスタッペン、順当に6連勝も「マクラーレンのレースペースに驚いた」
2023年7月10日

フェルスタッペンは、レース開始時にランド・ノリス(マクラーレン)にリードを奪われた。5周目にノリスからトップを奪い返すことができたものの、1週間前にレッドブルリンクで見せたような速さで後続を引き離すことはできなかった。
オスカー・ピアストリ、セーフティカーでF1初表彰台を逃す4位「悔しい」
2023年7月10日

センセーショナルな予選で3番グリッドからスタートしたピアストリは、レース中盤にセーフティカーが入るまで、チームメイトのランド・ノリスに続く3位を快適にキープ。2人はシャルル・ルクレール(フェラーリ)を引き離していた。
角田裕毅、F1イギリスGP決勝は16位「できることはすべてやった」
2023年7月10日

16番手からスタートした角田裕毅は、オープニングラップで3つ順位を上げるも、その後は直近のライバルであるウィリアムズに抜かれるなど苦戦。今大会でアップグレードを導入したアルファタウリだが、他チームのような改善を果たすことはできていない。
決勝:フェルスタッペン圧勝 レッドブルがマクラーレン・ホンダに並ぶ11連勝
2023年7月10日

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、スタートでランド・ノリス(マクラーレン)に前に出られたが、5周目にリードを奪い返すと、中盤のセーフティカーも物ともせずいつもの独走状態。6連勝で今季8勝目。通算勝利数を43まで伸ばした。
F1イギリスGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝 ランド・ノリスが2位
2023年7月10日

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。スタートでランド・ノリス(マクラーレン)に前に出られたが、5周目にリードを奪い返すといつもの独走状態。6連勝で今季8勝目。通算勝利数を43まで伸ばした。
【結果】 2023年F1第11戦イギリスGP 決勝レース
2023年7月10日

2023年のF1世界選手権 第11戦 F1イギリスGPの決勝レースが7月9日(日)にシルバーストンで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝。2位にはランド・ノリス(マクラーレン)、3位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は16位でレースを終えた。