Skarper レッドブルF1と提携して電動自転車システムを開発

2024年1月12日
Skarper レッドブルF1と提携して電動自転車システムを開発
英国のスタートアップ企業Skarperは、レッドブルF1チームのアドバンスド・テクノロジー部門と提携し、あらゆる自転車を電動自転車に変えるデバイスを開発した。

6度のオリンピック・チャンピオンであり、Skarperの創業出資者でもあるクリス・ホイ卿は、レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーにこの装置のプロトタイプを披露した。

日産フォーミュラEチーム メキシコシティでのシーズン10開幕戦に挑む

2024年1月12日
日産フォーミュラEチーム メキシコシティでのシーズン10開幕戦に挑む
日産自動車は、1月13日にメキシコシティのアウトドローモ エルマノス ロドリゲスサーキットで開催されるフォーミュラEシーズン10の初戦に挑む。

本大会には、日産フォーミュラEチームでの2シーズン目を迎えるサッシャ・フェネストラズと、シーズン7まで同チームで活躍し、今シーズンから復帰するオリバー・ローランドのコンビで参戦する。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

メルセデスF1 ブラックリーF1キャンパスの拡張計画に地元企業が猛反発

2024年1月12日
メルセデスF1 ブラックリーF1キャンパスの拡張計画に地元企業が猛反発
メルセデスF1チームは、ブラックリーF1キャンパスの拡張計画について、地元企業を「著しく軽んじている」と非難されている。

地元紙Northampton Chronicle and Echoによると、この地域に大量の交通が流入する可能性があるため、住民たちはこの計画に「猛反発」しているという。

マヒンドラ・フォーミュラE 批判を受けて“AIインフルエンサー”を削除

2024年1月12日
マヒンドラ・フォーミュラE 批判を受けてAIインフルエンサーを削除
マヒンドラのフォーミュラEチームは、ネット上での反発を受けて、アンバサダー的な役割を担わせていた“AIインフルエンサー”のプロジェクトを中止した。

マヒンドラは火曜日、AIが生成したAvaという名前のインフルエンサーを立ち上げたと発表。チームはプレスリリースで、このインフルエンサーは「ABB FIAフォーミュラE世界選手権でのチームの旅と、地球のより持続可能な未来に向けたチームの旅を紹介する」ことを目的としていると説明した。

アルファタウリF1 CEO 「フランツ・トストはリアム・ローソンに懐疑的だった」

2024年1月12日
アルファタウリF1 CEO 「フランツ・トストはリアム・ローソンに懐疑的だった」
スクーデリア・アルファタウリのCEOを務めるピーター・バイエルは、DTMのボスだったゲルハルト・ベルガーが将来のF1候補としてリアム・ローソンに注目するようレッドブルを説得するのに役立ったが、チーム代表のフランツ・トストは懐疑的だったと明かした。

ローソンは早くからカートとF4で実績を積み、2019年のトヨタ・レーシング・シリーズで完勝したことで、その年にレッドブルの若手ドライバープログラムに参加することになった。

HRC渡辺康治社長 「スーパーフォーミュラはF1を始めとする世界へ通じる」

2024年1月12日
HRC渡辺康治社長 「スーパーフォーミュラはF1を始めとする世界へ通じる」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長が、東京オートサロン2024でメディア向けにプレスカンファレンスを実施し、同社の2023年のモータースポーツ活動を振り返るとともに、2024年の取り組みについて語った。

ホンダ・レーシングは、2024年の引き続き、レッドブルレーシングとスクーデリア・アルファタウリにF1パワーユニットを供給。だが、岩佐歩夢は日本のスーパーフォーミュラに転向し、F1直下のFIAフォーミュラ2選手権に参戦するホンダの育成ドライバーはいなくなる。

F1と対立のFIA会長ビン・スライエム 「誰が裏で糸を引いているかは分かっている」

2024年1月12日
F1と対立のFIA会長ビン・スライエム 「誰が裏で糸を引いているかは分かっている」
F1とFIA(国際自動車連盟)の間に緊張が走った波乱のシーズンを終え、モハメド・ベン・スライエムは自分への攻撃の背後にいるのがスポーツ界の誰なのか分かっていると語った。

2021年12月にモーターレースの統括団体のトップに選出されたモハメド・ビン・スライエムは、FIAを未来へと推進するための新たなエネルギーと革新的なアプローチを約束した。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの価値はチームメイトよりも大きい」

2024年1月12日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの価値はチームメイトよりも大きい」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンの「チームにとっての価値」はチームメイトよりもはるかに大きい」ため、フェルスタッペンには「より大きな影響力」が与えられていると主張した。

2018年末にダニエル・リカルドが離脱して以来、フェルスタッペンはセルジオ・ペレスを含め、レッドブルの反対側のシートに座る者を圧倒してきた。

フォーミュラE:2024年(シーズン10) チーム&ドライバー

2024年1月12日
フォーミュラE:2024年(シーズン10) チーム&ドライバー
フォーミュラEの新シーズンが到来し、第1戦は1月13日土曜日にメキシコシティで開催される。2014年の初開催から数えて「シーズン10」を迎えるフォーミュラE。参戦するチームとドライバー、レース週末のフォーマットなどをおさらいする。

昨年度はジェイク・デニスが世界チャンピオンになり、前回はエンビジョン・レーシングがチームタイトルを獲得したが、今回は誰が優勝するだろうか?
«Prev || ... 1338 · 1339 · 1340 · 1341 · 1342 · 1343 · 1344 · 1345 · 1346 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム