F1イタリアGP フリー走行2回目:角田裕毅は14番手 サインツが最速

2023年9月2日
F1イタリアGP フリー走行2回目:角田裕毅は14番手 サインツが最速
2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行2回目の結果。9月1日(金)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリのフリープラクティス1が行われた。

セッション開始早々、ランス・ストロール(アストンマーティン)が燃料システムの故障とみられるトラブルでパワーを失ってコース上にストップ。赤旗が提示された。結局、ストロールは時間内にセッションに復帰することはできなかった。

【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行2回目

2023年9月2日
【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行2回目
2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行2回目の結果とタイム。

9月1日(金)にモンツァ・サーキットで2023年のF1世界選手権 第15戦 イタリアグランプリのフリー走行2回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムを記録を獲得。2番手にはランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手でセッションを終えた。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

【動画】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目 ハイライト

2023年9月1日
【動画】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2023年F1第15戦イタイラGP フリー走行1回目のハイライト動画。9月1日(金)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリのFP1セッションが行われた。

60分間のFP1セッションでは、アストンマーティンがランス・ストロールに代えてフェリペ・ドルゴビッチをルーキー枠で起用。アルファタウリは負傷したダニエル・リカルドの代役で今週末もリアム・ローソンがドライバーを務める。

2023年 F1イタリアGP:ハースF1チームを除く9チームがアップデートを投入

2023年9月1日
2023年 F1イタリアGP:ハースF1チームを除く9チームがアップデートを投入
F1は今週末、イタリアの“スピードの殿堂”モンツァに戻り、グリッド上の10チームのうち1チームを除くすべてがイタリアGPに先立ってマシンのアップデートを行った。

モンツァ・サーキットではロードラッグに対する要求が高まっていることを考えると、チームのアップグレードの大部分がサーキットに特化したものであることは驚きではない。イタリアにアップデートを持ち込まなかったのはハースF1チームだけだ。

FP1:フェルスタッペンがATA試行のF1イタリアGPの週末を最速スタート

2023年9月1日
FP1:フェルスタッペンがATA試行のF1イタリアGPの週末を最速スタート
2023年第15戦イタリアGPのフリー走行1回目が9月1日(金)にモンツァ・サーキットで開催され、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップタイムをマークした。

オランダGPからの連戦として開催されるイタリアGPの舞台となるモンツァ・サーキットは、フェラーリの聖地としても知られて、ティフォシがスタンドを赤に染め、独特な雰囲気を作り出す。

F1イタリアGP フリー走行1回目:マックス・フェルスタッペンが最速

2023年9月1日
F1イタリアGP フリー走行1回目:マックス・フェルスタッペンが最速
2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目の結果。9月1日(金)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリのフリープラクティス1が行われた。

現地時間13時30分からスタートした60分間のFP1セッションでは、アストンマーティンがランス・ストロールに代えてフェリペ・ドルゴビッチをルーキー枠で起用。アルファタウリは負傷したダニエル・リカルドの代役で今週末もリアム・ローソンがドライバーを務める。

【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目

2023年9月1日
【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目
2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行1回目の結果とタイム。

9月1日(金)にモンツァ・サーキットで2023年のF1世界選手権 第15戦 イタリアグランプリのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムを記録を獲得。2番手にはカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手にはセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は9番手でセッションを終えた。

ホンダF1 「FORMULA 1 Honda & Red Bull Welcome Event in Tokyo」

2023年9月1日
ホンダF1 「FORMULA 1 Honda & Red Bull Welcome Event in Tokyo」開催
ホンダは、2023年9月20日(水)に東京都新宿区内のZepp Shinjuku (TOKYO)にて「FORMULA 1 Honda & Red Bull Welcome Event in Tokyo」を開催する。

ホンダがサポートする、オラクル・レッドブル・レーシング(Oracle Red Bull Racing)、スクーデリア・アルファタウリ(Scuderia AlphaTauri)のドライバーをゲストに迎えファンイベントを開催する。

2023年 F1イタリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説

2023年9月1日
2023年 F1イタリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2023年F1第15戦イタリアGPが、9月1日から9月3日にモンツァ・サーキットで開催される。公式タイヤサプライヤーのピレリが2023イタリアグランプリのタイヤについて解説した。

イタリアGPでは、C3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)がノミネートされた。これらはピレリのF1用コンパウンドの中で最もソフトなもので、すでに今シーズンの他の5つのレースウィークエンドで採用されている。
«Prev || ... 1336 · 1337 · 1338 · 1339 · 1340 · 1341 · 1342 · 1343 · 1344 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム