F1公式タイミングアプリ、アンドロイド版が登場
2010年7月27日

F1 2010 Timing Appは、これまでiPhone/iPad版のみでの販売となっていた。
F1 2010 Timing Appには、豊富な描写とインタラクティブ性を備えるため、ソフトパウア社はアンドロイド2.1が供給されるまで、アンドロイド版の発表を延期していた。
F1、チームラジオのすべてを公開へ
2010年7月23日

近年、F1チームの無線がテレビ中継で流されるようになっているが、チーム側は公開したくない通話をする際にプライベートボタンを押すことで放送されないようにすることができた。
しかし、ドイツの Auto Motor und Sport によると、今週末のホッケンハイムのドイツGPから、すべてのチームラジオが全世界のテレビ放送で利用できるようになるという。
2010年スポーツ長者番付、ルイス・ハミルトンなどがランクイン
2010年7月23日

F1勢のトップは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。2,670万ドル(約23億円)で10位にランクインした。チームメイトのジェンソン・バトンは2,310万ドル(約20億円)で15位、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は、2,260万ドル(約19億6,000万円)で17位にランクインした。
小規模F1チーム、テスト規制の緩和に反対
2010年7月22日

ドイツの Auto Motor und Sport によると、低予算のロータス、ヴァージン、ヒスパニア・レーシングの反対しているとみられ、またフォース・インディア、ザウバー、ウィリアムズも現行の規制のままでいることを望んでいる。
「別々のテストチームを再び設置しなければならなくなるだろう。不必要な出費だ」とペーター・ザウバーはコメント。
2011年に13番目のF1チームが加わらない可能性も
2010年7月21日

ヴィルヌーヴ・レーシング/デュランゴ、エプシロン・ユースカディ、ステファンGPが参戦枠を争っているとされているが、イタリアの 422race.com は、FIAはグリッドを空席のままにする可能性があると報じている。
同サイトは、選ばれたチームは「経済的保証」を提供しなければならないため、決定は「資金次第になるだろう」としている。
マティアス・ラウダ、ポルシェ モービル1スーパーカップに参戦
2010年7月20日

7月25日にF1ドイツGPのサポートレースとしてホッケンハイムリンクで開催されるポルシェ モービル1スーパーカップの第7戦でデビューを飾るマティアス・ラウダは、ポルシェAGの招待選手として911 GT3カップのVIPカーで出走する。
モスクワ、F1ロシアGPの開催候補地に浮上
2010年7月19日

F1の最高権威者バーニー・エクレストンは数日前、ロシアが「カレンダーに載る。再来年、ソチで行われる」と述べていた。
バーニー・エクレストンは、今年始めにロシアGP開催に向けて3つの候補地を検討しているが、リゾート都市であるソチから“大きな売り込み”があると述べていた。
MINI、WRC参戦を発表か
2010年7月19日

MINIのWRCカーは、カントリーマンがベースにBMW製1.6リッター ターボ付エンジンが搭載されるとされ、プロドライブのハンブリーのファクトリーで準備が進められているという。
WRCカーのテストはまもなく開始されるとみられており、テクニカルディレクターのデビッド・ラップワースは、一旦テストが始まれば、止めることはないと語る。
GP2、2011年マシンをシェイクダウン
2010年7月17日

ダラーラが製造するこの新型車はGP2およびGP2アジアで使用される予定であり、元GP2レーサーのベン・ヘンリーがステアリングを握った。
2011年のGP2マシンの空力パッケージは、シーズ形状やシャークフィンなど現行F1マシンに沿って完全にオーバーホールされている。