富沢祥也、レース中に事故死 (Moto2)
2010年9月5日

富沢祥也は、4位を走行中に転倒、後続のアレックス・デ・アンジェリスとスコット・レディングと接触。リッツィオーネの病院に搬送されたが、14時20分(現地時間)に死亡が確認された。享年19歳。
アブダビ、ブルガリアのF1開催への資金援助を否定
2010年9月3日

今週初め、ブルガリアの経済大臣とアブダビのエミレーツ・アソシエイテッド・ビジネス・グループの間で、経済協力で合意に達し、調印されたと報じられた。
地元の通信社、マスコミだけでなくブルガリア当局も、この協定には首都ソフィアから15kmのドブロスラヴチの元空軍基地でのF1サーキット建設が含まれると報じた。
ミカ・ハッキネンの息子、イタリアでカートキャリアを開始
2010年9月1日

2000年に生まれ9歳になるヒューゴ・ハッキネンは、最近シエナで行われたWSKマスターズのイタリアラウンドでデビューを果たした。
フィンランドのライトブルーの十字が入れられた白いヘルメットを着用するヒューゴ・ハッキネンは、現在9歳から12歳までが参加するシリーズのミニクラスでレースをしている。
アブダビ、F1ブルガリアGP開催を支援
2010年8月31日

報道によると、ブルガリアの経済相とアブダビ国営会社エミレーツ・アソシエイテッド・ビジネス・グループとの間で、経済協力で合意に達し、今週にも調印されたという。
Standart News と ソフィアの通信社 Novinite は、契約には首都から15kmの元Dobroslavtsi空軍基地だった場所でのサーキット建設が含まれており、ブルガリアが土地を提供し、アブダビがサーキット建設に必要な経費を支払う契約だとされている。
カタール、依然としてF1開催を計画
2010年8月26日

ロサイル・サーキットはすでにMotoGPのナイトレースを開催しており、今年初めにはF1開催を目指して改修を行なったと報じられた。
カタールの自動車/オートバイ連盟のナセル・ビン・ハリファ・アル・アッティヤ会長は「カタールの戦略的計画には確かにF1レース開催が含まれている」とコメント。
グランツーリスモ5、発売日が11月3日に決定
2010年8月18日

初回生産限定版は通常版と同価格で特製ブックレット(308ページ)と、プレゼントカー(5車種セット)をPlayStationStoreからダウンロードできるプロダクトコードが封入されており、お得なパッケージになっている。
また、160GBのハードディスクドライブ(HDD)を搭載した「プレイステーション 3」本体と本ソフトウェア(初回生産限定版)をセットにした「PlayStation3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK」を希望小売価格35,980円(税込)にて同日発売する。
F1ファクトリー、夏休みを終えて作業を再開
2010年8月17日

コスト削減の一環として、F1チームはハンガリーGPとベルギーGPの間の1ヶ月のうち2週間ファクトリーを閉鎖することに合意した。
ハンガリーGP後の深夜にファクトリーを閉鎖したマクラーレン、メルセデスGP、ウィリアムズ、ザウバーは、月曜日からファクトリーを再開する資格がある。
サーブ、WRCに復帰か
2010年8月7日

1979年を最後にWRCから遠ざかっているサーブだが、2012年から9-2でWRCに参戦する可能性が取り沙汰されている。
報じられたところでは、すでにサーブの親会社であるスパイカーとWRC当局との会談が行われており、10月のラリー・フランスでさらなる会談が予定されているという。
マニエッティ・マレリ、100万ドルでF1にKERSを供給
2010年8月6日

フィアットの子会社であり、イタリアのセスト・サン・ジョヴァンニを拠点とするマニエッティ・マレリは、去年フェラーリのKERSの開発に関与している。
フェラーリエンジンを搭載するザウバーは、すでに2011年にマニエッティ・マレリのKERSを搭載するとされており、2009年にはルノーエンジンを搭載するレッドブルもマニエッティ・マレリのKERSを検討していた。