アルファ ロメオ、新型車「アルファ ロメオ 4C」を発表
2014年5月27日

新型「アルファ ロメオ 4C」は、1930年代の「アルファ ロメオ8C」および1940年代の「アルファ ロメオ6C」に代表される、ブランドが展開してきたスポーツカーの伝統を現代に体現したモデル。アルファ ロメオのエンジニアにより設計され、イタリア・モデナのマセラティ工場で生産されている同モデルは、2011年のジュネーブ国際モーターショーにて初披露されたコンセプトモデルをほぼそのままの形で残した。
フラビオ・ブリアトーレ 「F1には独裁者が必要」
2014年5月26日

F1の“最高権威者”バーニー・エクレストンは、汚職スキャンダルに巻き込まれてその支配を終える可能性がある。実際、バーニー・エクレストンは、CVCの代表が彼の代わりを務めるかもしれないことをほのめかしている。
マツダ、ロードスターでニュルブルクリンク24時間レースに参加
2014年5月19日

今回、車両の製作やレースの運営はJOTA Sportに委託し、ドライバーは、かつてルマン24時間レースでマツダワークスドライバーとして活躍し、耐久レースの戦い方を熟知しているステファン・ヨハンソン、ニュルブルクリンクのコースに造詣の深いヴォルフガング・カウフマン、「MX-5」で英国内の様々なレースに参戦してきたジャーナリストのオーエン・ミルデンホールに加え、国内のロードスター・パーティレース・チャンピオンの加藤 彰彬の4名で出場する。
ジャック・ブラバム、死去
2014年5月19日

ジャック・ブラバムは、1959、1960、1966年にF1ワールドチャンピオンを獲得。
1961年にはシャシーコンストラクターのモーター・レーシング・デベロップメントを設立。1962年からはF1には自らの名を冠した“ブラバム”でオーナー権ドライバーとして参戦し、1966年にはF1史上唯一、自らが設立したチームでチャンピオンを獲得した。
NAKAJIMA RACING、中日ドラゴンズと提携
2014年5月12日

中嶋悟は愛知県岡崎市出身の61歳。NAKAJIMA RACINGは中嶋悟が総監督を務め、全日本選手権スーパーフォーミュラなどに参戦中。
今回の提携は両チームの参戦するスポーツの振興を図るという観点から実現した。
SUPER GT 第2戦:カルソニックIMPUL GT-Rがポール・トゥ・ウィン
2014年5月5日

晴天に恵まれたこともあり、この決勝レース日には57,000名を超すレースファンが富士スピードウェイを訪れた。
ナイジェル・ステップニー、交通事故で死去
2014年5月3日

ナイジェル・ステップニーは2日(金)の朝、イギリスのケントで交通事故に巻き込まれた。
ケント警察の声明によると、事故の原因については調査中だとしている。
アゼルバイジャン、2016年のF1開催契約を締結と発表
2014年5月1日

アゼルバイジャンの首都バクーは数ヶ月にわたってF1開催の噂があったが、地元のアゼルバイジャンの青少年スポーツ大臣アザド・ラヒモフは2016年にストリートレースを開催することでバーニー・エクレストンと合意に至ったと述べた。
ローランド・ラッツェンバーガー 没後20年
2014年4月30日

1994年のF1サンマリノGPの決勝レースでアイルトン・セナが事故死する前日、ローランド・ラッツェンバーガーは予選2日目のセッション中に命を落とした。
「ラッツェンバーガーは...私にとってアイルトンよりも悲劇的だった。彼は自分の努力と家族の助けによってのし上がってきたからね」と当時FIA会長を務めていたマックス・モズレーは Reuters に述べた。