プジョー、2015年にダカールラリーに復帰
2014年3月27日

米国コロラドの高地におけるパイクスピークでの過酷な挑戦に続き、プジョー・スポール、レッドブル、トタルの3者はその活動を北米からさらに広げることを決断。世界で最も過酷なクロスカントリーであるダカールラリーへと到達させた。
フラビオ・ブリアトーレ 「新しいF1は視聴者に失礼」
2014年3月20日

「彼ら(観客)は、ドライバーがアタックしない理由、どうして燃料をセーブしているのか、なぜチャンピオンドライバーがポジションを守ろうとさえしないのか理解していない」とフラビオ・ブリアトーレは La Gazzetta dello Sport に述べた。
ゲルハルト・ベルガー、スキー事故で腕を骨折
2014年3月10日

報道によると、ゲルハルト・ベルガーは森のなかのコースを走行中に転倒し、コンクリートの排水パイプにぶつかったという。
幸いにも事故で頭は打たなかったが、腕を骨折したゲルハルト・ベルガーは。、聖ヨハン病院にヘリコプターで搬送されたという。
Formula 1 on ZUME 日本でのサービスを終了
2014年2月28日

Formula 1 on Zumeは、F1の国際映像やオンボードカメラ、ピットレーンの映像などをiPadやパソコンでライブ視聴できる世界初のサービス。日本では昨年7月にソフトバンクグループで映像コンテンツ事業を展開するTVバンクが提供を開始していた。
スーパーフォーミュラ、中勢バイパスでデモ走行
2014年2月26日

国道23号中勢バイパス(三重県鈴鹿市野町〜三重県鈴鹿市稲生町)が3月23日に開通することを記念して、3月21日に開通記念イベントを開催。
イベントでは、鈴鹿にファクトリーを構えるリアルレーシングの2014年型スーパーフォーミュラのマシンと鈴鹿8耐で3度の優勝を誇るTSRの全日本参戦マシンが500mの区間でデモ走行を実施する。
フジテレビCS、新番組「スーパーフォーミュラTV(仮)」を開始
2014年2月26日

「スーパーフォーミュラTV(仮)」では2014年シリーズ全7戦のレースハイライトと、現役の参戦ドライバーをスタジオに迎えて、スーパーフォーミュラの魅力や知られざる裏側をお伝えするスタジオトークを届ける。毎回テーマに応じて、チーム監督やエンジニアなど多彩なゲストも予定している。
BSフジ:2014年 F1放送時間・スケジュール
2014年2月25日

2012年、フジテレビは25年放送してきた地上波でのF1放送を終了し、BSフジでの無料放送へ移行。2014年も同じ形態で全戦を放送していく。
BSフジでは、CS放送の内容を編集してオンエア。予選60分、決勝1時間50分の枠で基本的にはレース当日の放送を行う。
フジテレビ、インターネットでF1全セッションを完全生中継
2014年2月18日

フジテレビNEXTsmartは、CS放送「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」の編成内容の同時放送をベースに24時間ライブストリーミングで提供。PC、スマートフォン、タブレットに対応する。
F1映画「ラッシュ/プライドと友情」 イベントに柳沢慎吾が登場
2014年2月18日

大のクルマ好きとしても知られる柳沢慎吾さんは、同作の主人公、ジェームス・ハントとニキ・ラウダを思わせる赤いレーシングスーツに身を包み、F1チームが子供用に開発した最速の三輪車、いわば“F1 三輪車”を操縦して大勢の報道陣が待つ会場に登場。