MotoGP タイGP 予選 | ファビオ・クアルタラロが今季4度目のポール獲得
2019年10月5日

気温29度、路面温度46度のドライコンディションの中、今季5度目のフリー走行総合1番手に進出したファビオ・クアルタラロが最後のタイムアタック中に5コーナーで今季4度目の転倒を喫したが、週末3度目、今季23度目のトップタイムをマーク。オールタイムラップレコードを更新して第8戦TTアッセン以来今季4度目のポールポジションを奪取した。
MotoGP | ホンダ 第15戦 タイGP 初日レポート
2019年10月5日

第15戦タイGPは、ライダーズタイトル王手で迎えたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、6番手で初日を終えた。今大会は走り出しから好調で、FP1ではセッション開始直後から1分31秒台で連続周回を重ねて、ライバルを圧倒した。そしてセッション終盤、明日以降の不安定な天候を考慮してアタックするために前後にソフトタイヤを入れてコースインしたが、アウトラップの7コーナーで痛恨の転倒を喫した。
MotoGP | ヤマハ 第15戦 タイGP 初日レポート
2019年10月5日

フリープラクティスを順調にスタート
Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは、チャンギ・インターナショナル・サーキットでのフリープラクティスにて、2回のセッションのほとんどの時間帯で上位をキープし、総合順位ではそれぞれ2番手と5番手で初日を終えた。
MotoGP | 第15戦タイGP:ファビオ・クアルタラロが初日トップ
2019年10月5日

気温31度、路面温度51度のドライコンディションの中、フリー走行1で2番手に進出した総合7位のファビオ・クアルタラロが1分30秒台を3回刻み、今季21度目のトップタイムをマーク。第7戦カタルーニャGP、第10戦オーストリアGP、第12戦イギリスGPに続き、今季4度目となる初日総合1番手に進出した。
MotoGP | ホンダ 第15戦 タイGP プレビュー
2019年10月4日

10月4日から6日までの3日間、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットで、第15戦タイGPが開催される。チャーン・インターナショナル・サーキットは、2015年にスーパーバイク世界選手権(SBK)が行われ、MotoGPは18年に初回大会が行われた。今年が2回目の開催となる。
MotoGP | ヤマハ 第15戦 タイGP プレビュー
2019年10月4日

Monster Energy Yamaha MotoGPは今週末、アジア/オセアニア大会の初戦、タイGP出場のためチャーン・インターナショナル・サーキットへ。初開催の昨年は大勢のファンを集めて大盛況をおさめているだけに、マーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは今年も非常に楽しみにしている。
ホンダF1、東京モーターショーで『世界選手権参戦60周年記念展示』
2019年9月26日

ホンダは、1954年に創業者の本田宗一郎が、“世界一への夢の達成”を目指して当時の世界最高峰であるFIMロードレース世界選手権の「マン島T.T.レース」への出場を宣言。
ホンダ、F1 & MotoGP 日本GP特別展示を開催
2019年9月25日

ホンダは、1959年6月3日に日本の二輪車メーカーとして初めて、時の世界最高峰であるFIM ロードレース世界選手権(WGP)のマン島T.T.レースの125ccクラスに出場。
MotoGP | ホンダ 第14戦 アラゴンGP 決勝レポート
2019年9月23日

第14戦アラゴンGPは、今季9回目のポールポジションから好スタートを切ったマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が快調にトップを快走し、独走で今季8勝目を挙げた。
今大会、フリー走行、予選でライバルを圧倒したマルケスは、好スタートを切ると序盤に1分48秒台のラップを刻んで2番手以下を突き放す。そして、中盤には約5秒の大量リードを築き、終盤にはその差を7秒まで広げる独走となった。