MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP 初日レポート
2019年10月19日

第16戦日本GPがツインリンクもてぎでスタート。Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはベースセッティングに手ごたえを掴み、ビニャーレスはFP1でトップ、FP2で2番手を獲得して総合2番手と絶好調。チームメイトのロッシは終始、ユーズドタイヤを使用しながら総合5番手につけた。
MotoGP | ホンダ 第16戦 日本GP プレビュー
2019年10月18日

ロードレース世界選手権 第16戦 日本GPが、10月18日(金)~20日(日)の3日間、栃木県・ツインリンクもてぎで開催される。ツインリンクもてぎでは、1999年に初めて日本GPが開催された。2000年から03年までの4年間は、鈴鹿サーキットで日本GP、ツインリンクもてぎでパシフィックGPと日本で年2回開催が実現した。04年からはツインリンクもてぎだけの開催となり、日本GPの舞台として定着した。
MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP プレビュー
2019年10月18日

Monster Energy Yamaha MotoGPは、チームにとって特別なレースとなる日本GP出場のためツインリンクもてぎへ。ヤマハのコースというわけではないものの、マーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは同メーカーのホームGPで素晴らしいショーを演じようとモチベーションを上げている。
MotoGP | 中上貴晶、2020年もLCR Honda IDEMITSUから参戦
2019年10月17日

2018年よりMotoGPクラスに参戦しHondaのRC213Vを駆っている中上貴晶は、ライディングと戦績の両面で向上を続けている。2019年シーズンは通算9回のトップ10フィニッシュを達成し、第6戦イタリアGPではMotoGPクラスでの自身ベストリザルトである5位を獲得。MotoGPクラス参戦1年目の2倍以上のポイントを獲得しています(第15戦タイGP終了時点)。
FIAとFIM、モータースポーツの安全性向上のために協力
2019年10月9日

現在、2つの統治期間は、トラックリミット、縁石、アスファルトのランオフエリアを含めたサーキット使用のためのペイントの新たな規格を開発するために協力している。
マルク・マルケス、MotoGPで4年連続6回目のチャンピオンを獲得
2019年10月7日

マルク・マルケスはHondaのワークスマシン「RC213V」を駆り、今シーズンの開幕戦で2位獲得、第2戦で優勝し4連覇に向け順調なスタートを切った。
MotoGP | ホンダ 第15戦 タイGP 決勝レポート
2019年10月7日

マルク・マルケス(Repsol Honda Team)のタイトル王手で迎えた第15戦タイGPの決勝レースは、予選3番手のマルケスとPPスタートのファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)との一騎打ちとなり、最終ラップに先行するクアルタラロをかわしたマルケスが今季9勝目を達成。同時に最高峰クラスで4年連続6回目のタイトルを獲得した。
MotoGP | ヤマハ 第15戦 タイGP 決勝レポート
2019年10月7日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスが3位でチェッカーを受け、今季6度目の表彰台と4度目のブロンズ・トロフィーを獲得。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは、序盤で順位を上げたもののペースを維持することができず、ふたつ下げて8位でゴールした。
MotoGP | スズキ 第15戦 タイGP 決勝レポート
2019年10月7日

2019年 MotoGP 第15戦タイGPの決勝日はチャン・インターナショナルサーキットに95,000人を超える観客が集まり、興奮の渦の中、午後2時にスタートが切られた。8番手グリッド、10番手グリッドからそれぞれスタートしたジョアン・ミル、アレックス・リンスはオープニングラップでロッシ(ヤマハ)の後ろ、7番手争いのポジションにつける。ミル、アレックス共にロッシのオーバーテイクに苦戦するも、残り16周、ようやくリンスがオーバーテイクに成功。その後ミルも同様にオーバーテイクし、ミルはリンスのすぐ後ろにつける。