MotoGP | スズキ 第14戦 アラゴンGP 予選レポート
2019年9月22日

アラゴンGP予選を迎えた土曜日は天気予報通り明け方から強い雨が降り、午前のFP3は路面にウエットパッチが残る状態でスタート。前日のFP2タイム更新は不可能な状況の中、チームスズキエクスターライダーのふたりはミックスコンディションのフィーリングを掴むためにコースイン。セッション終盤には路面が乾きはじめ、アレックス・リンスはこのセッションをトップタイムで終えたがストレートQ2進出は叶わなかった。
MotoGP アラゴンGP 予選 | マルク・マルケスが今季9度目のポール獲得
2019年9月22日

気温27度、路面温度39度のドライコンディションの中、今季5度目のフリー走行総合1番手タイムを記録した総合1位のマルク・マルケスが週末2度目、今季36度目のトップタイムをマーク。今季9度目、最高峰クラス61度目、キャリア通算89度目、当地で3年ぶり7度目のポールポジションを奪取した。
MotoGP | ホンダ 第14戦 アラゴンGP 初日レポート
2019年9月21日

好天に恵まれた第14戦アラゴンGPのフリー走行は、過去3年連続で大会を制しているマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、FP1で1分46秒869というベストタイムをマーク、大会4連覇と5回目の制覇に向けて絶好のスタートを切った。
前戦サンマリノGPを制し、勢いに乗るマルケスは、FP1から積極的な走りを披露した。
MotoGP | ヤマハ 第14戦 アラゴンGP 初日レポート
2019年9月21日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはフリープラクティス初日、マシン・セッティング向上を目指してハードワークに取り組んだ結果、それぞれ総合2番手と3番手を獲得している。
MotoGP | 第14戦 アラゴンGP:マルク・マルケスが初日トップ
2019年9月21日

気温27度、路面温度38度のドライコンディションの中、マルク・マルケスは13ラップ目の8コーナーで今季9度目の転倒を喫したが、唯一新品タイヤに履き替えずに1分48秒台を最多の7回記録。タイムを更新できず4番手に後退したが、フリー走行1のタイムで第11戦オーストリアGP以来、今季4度目となる初日総合1番手タイムを記録した。
MotoGP | ホンダ 第14戦 アラゴンGP プレビュー
2019年9月20日

第14戦アラゴンGPが、9月20日(金)~22日(日)の3日間、スペインのモーターランド・アラゴンで開催される。このサーキットは、バルセロナとバレンシアからそれぞれ約200km離れたアルカニスの郊外にる。スペインGP、カタルニアGP、バレンシアGPに続くスペイン4カ所目のグランプリとして2010年にスタートし、今年で10度目の開催となる。
MotoGP | ヤマハ 第14戦 アラゴンGP プレビュー
2019年9月20日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは今週末、ファンの大声援を期待できるアラゴンGPに出場する。
サンマリノGPで3位を獲得して、ますます士気が上がるビニャーレスは、ホームレースのひとつであるこのコースで表彰台の頂上を目指す。
MotoGP | ホンダ 第13戦 サンマリノGP 決勝レポート
2019年9月16日

MotoGP 第13戦サンマリノGPの決勝は、予選5番手から決勝に挑んだマルク・マルケス(Repsol Honda Team)と予選3番手のファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)の一騎打ちとなり、最終ラップにクアルタラロを抜いて先行したマルケスが、3戦ぶり今季7勝目を挙げた。これまでミサノでは、ウエットコンディションをのぞき、常に厳しいレースを強いられてきたが、2週間前のテストで得たデータを基に着実にセットアップを進め、3度目の大会制覇を達成した。
MotoGP | ヤマハ 第13戦 サンマリノGP 決勝レポート
2019年9月16日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは、ほとんどの時間帯で3番手を走行。トップ2台に仕掛けるチャンスを狙っていたが、わずかに届かなかった。一方、地元ファンの期待を背負いグリッド7番手からスタートしたバレンティーノ・ロッシは、全力のプッシュで4位まで浮上した。