MotoGP:LCRホンダ、中上貴晶はル・マンのスプリントで10位
2023年5月14日

14番手、5列目からスタートした中上貴晶は、ライバルとバトルを繰り広げ、ポイント獲得まであとひとりだった。中上貴晶は好スタートを切り、その後、序盤はフランコ・モルビデリ(ヤマハ)、終盤はマーベリック・ビニャーレス(アプリリア)とバトルするなど好走したが、惜しくもポイント獲得には届かなかった。
MotoGP:ホルヘ・マルティンがフランスGPのスプリントで勝利
2023年5月13日

5番グリッドから見事なスタートを切ったマウルティンは、オープニングラップのシケインを抜ける頃には2番手に浮上し、ポールポジションのフランチェスコ・バニャイアに挑んだ。
MotoGP:フランチェスコ・バニャイアが今季2度目のポールポジション
2023年5月13日

フランスGPのプラクティスで、バグニャイアはトップ10圏外に低迷し、トップタイムのマーベリック・ビニャーレスからコンマ2秒以上離された5番手に番手置していた。
F1、MotoGPに追随して全週末でスプリントを導入する計画はなし
2023年5月12日

アゼルバイジャンでのフォーマット変更後初めて、ドメニカリはレースの3分の1でスプリントを行うことが自分の希望だと示唆した。
MotoGP:ホンダ、マルク・マルケスのフランスGPでの復帰を発表
2023年5月10日

マルク・マルケスは、3月26日の開幕戦ポルトガルGPの3周目にRNFアプリリアのミゲル・オリベイラと衝突し、右手親指の付け根を骨折。8度のワールドチャンピオンは、同日夜にマドリードで手術を受け、翌週のアルゼンチンGPの欠場を余儀なくされた。
ヤマハ、バレンティーノ・ロッシとブランド・アンバサダー契約
2023年5月3日

ロッシとの長きにわたる物語は2004年、ロッシが初めて当社のYZR-M1で MotoGPに出場した南アフリカGPでの勝利から始まった。その後も、スリリングなレース展開やコース内外で数々の素晴らしい瞬間をともに経験し、142回の表彰台、56回の勝利とともに、2004年、2005年、2008年、2009年と4度の世界チャンピオンを獲得した。
MotoGP:フランチェスコ・バグニャイアがKTM勢に競り勝って今季2勝目
2023年5月1日

ドゥカティのファクトリーライダーは、2回目のスタートで5位のポジションをキープした。 レース序盤、ファビオ・クアルタラロとミゲル・オリベイラの間で発生したアクシデントを解消するため、赤旗が提示された。
MotoGP:ブラッド・ビンダーがスプリント2勝目 / スペインGP
2023年4月30日

気温30度、路面温度50度のドライコンディションの中、スタート直後の2コーナーで12番グリッドのアレックス・マルケス、13番グリッドのマルコ・ベツェッキ、14番グリッドのフランコ・モルビデリ、21番グリッドのアウグスト・フェルナンデェスが接触転倒する多重クラッシュが発生したことから赤旗が提示され、周回数が12ラップから11ラップに縮小された。
MotoGP:アレイシ・エスパルガロが総合トップでアプリリアが1-2発進
2023年4月29日

気温33度、路面温度49度のドライコンディションの中、フリー走行1で5番手だったアレイシ・エスパルガロは22ラップを周回して第2戦アルゼンチンGPのフリー走行2以来今季2度目のトップタイムをマーク。2戦ぶり今季2度目の初日総合トップに立った。