レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはあまりに簡単に勝ちすぎた」

2020年6月28日
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはあまりに簡単に勝ちすぎた」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、当然ながら2020年にF1ワールドチャンピオン獲得を目標に掲げており、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンの一騎打ちになることを期待していると語る。

2014年以来、F1はメルセデスF1が支配している。過去6シーズンでコンストラクターズタイトルを連覇中であり、その期間に6回のドライバーズタイトルも獲得。ニコ・ロズベルグが1回、ルイス・ハミルトンが5回のF1ワールドチャンピオンを勝ち取っている。

ヤルノ・トゥルーリ 「2020年もハミルトンがF1チャンピオン候補」

2020年6月28日
ヤルノ・トゥルーリ 「2020年もハミルトンがF1チャンピオン候補」
元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリは、他の多くの専門家と同様にルイス・ハミルトンが2020年のF1ワールドチャンピオンの最有力候補だとしつつも、新型コロナウイルスによる長期中断や過密日程によってこれまでとは異なるエキサイティングなシーズンになると予想する。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって開幕が遅れていた2020年のF1世界選手権だが、来週末オーストリアでいよいよ開幕する。

マクラーレン 「レッドブル・ホンダF1はメルセデスを追い詰める」

2020年6月27日
マクラーレン 「レッドブル・ホンダF1はメルセデスを追い詰める」
マクラーレンF1のCEOであるザク・ブラウンは、2020年もメルセデスが依然として圧倒的な勢力ではあるが、レッドブル・ホンダF1が王者を“追い詰める”ことができると考えている。

昨年、メルセデスF1はドライバーズおよびコントラクターズ選手権を6連覇して歴史を築いたが、今年はそれを7まで伸ばし、さらに比類のない記録を築き上げる可能性がある。

メルセデスF1 「FIAはDASを合法化できるとは考えていなかった」

2020年6月27日
メルセデスF1 「FIAはDASを合法化できるとは考えていなかった」
メルセデスF1のテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、FIA(国際自動車連盟)がコンセプトを最初に拒否した際、チームがDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)を合法化できるとは考えていなかったはずだと語る。

今年2月のバルセロナテストのオンボード映像で、メルセデスF1のドライバーがW11のステアリングを前後に動かし、フロントタイヤのトー角を変更していることが明らかになった。

メルセデスF1、ROKiTとスポンサー契約との報道

2020年6月25日
メルセデスF1、ROKiTとスポンサー契約との報道
メルセデスF1が、今年ウィリアムズF1とのタイトルスポンサー契約を解消したROKiTと新たなスポンサー契約を締結すると報じられている。

先月、ウィリアムズF1は2019年からタイトルスポンサーを務めていたモバイル通信企業のROKiTとの契約を終了することを発表したが、現時点では特定の理由は明らかにしていない。

マックス・フェルスタッペン 「メルセデスF1に乗っても王者になれるのは6割」

2020年6月23日
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスF1に乗っても王者になれるのは6割」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、例えメルセデスのF1マシンに乗ったとして現役F1ドライバーの中でF1ワールドチャンピオンになれるのは6割だけだと語る。

2020年のF1世界選手権の開幕を控え、多くの人々が、マックス・フェルスタッペンは6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンに挑戦できると予測している。

フェラーリF1代表が反論 「メルセデスのドライバー決定が遅すぎるだけ」

2020年6月21日
フェラーリF1代表が反論 「メルセデスのドライバー決定が遅すぎるだけ」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、ドライバー決定に対するメルセデスF1のトト・ヴォルフの発言に反論した。

フェラーリF1は、シーズン開幕前の5月にセバスチャン・ベッテルが2020年シーズン限りでチームを離脱し、後任として現在マクラーレンのドライバーを務めるカルロス・サインツが加入することを発表した。

メルセデスF1、オーストリアGPでW11に大幅なアップグレード投入

2020年6月20日
メルセデスF1、オーストリアGPでW11に大幅なアップグレード投入
メルセデスF1は、2020年のF1世界選手権の開幕戦となる7月のF1オーストリアGPにW11に大幅なアップグレードを投入ことを明らかにした。

2月にバルセロナで行われたプレシーズンテストでは、メルセデスF1は再び優勝候補であることを示すパフォーマンスを披露していた。レッドブル・ホンダF1もペース的にはメルセデスに近づいていたものの、それがオーストリアにも当てはまるかどうかはまだわからない。

メルセデス、F1パワーユニットのMGU-H技術を市販車に応用

2020年6月19日
メルセデス、F1パワーユニットのMGU-H技術を市販車に応用
メルセデスは、F1パワーユニットのMGU-Hの技術を次世代の市販車に搭載する計画を発表した。

F1は、2014年にレギュレーションを変更。従来の”エンジン”にあたる内燃機関(ICE)にエネルギー回生システム(ERS)を併用したハイブリッドシステム「パワーユニット(PU)」が導入された。
«Prev || ... 352 · 353 · 354 · 355 · 356 · 357 · 358 · 359 · 360 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム