マクラーレン 「トルコGPの無線はエンジニアの誤解」
2010年6月9日

ルイス・ハミルトンは、トルコGPのレース中にマクラーレンのチーフエンジニアであるフィル・プリューから、両ドライバーが燃料節約モードに切り替えたあと、バトンはオーバーテイクしないだろうと聞かされた。しかしその後すぐに、バトンはハミルトンをオーバーテイクし、ハミルトンが抜き返した。
マクラーレン、チーム数が減るならサードカーを歓迎
2010年6月9日

マーティン・ウィットマーシュは、マクラーレンやフェラーリのようなトップチームがサードカーを走らせることは、小規模なチームにはフェアではないと考えており、また最近のFOTAの会議ではサードカーのアイデアは議論されてないことを認めた。
マクラーレンの「燃費セーブ」はチームオーダーだったのか?
2010年6月7日

F1でチームオーダーは禁止されているが、“隠語”を使って「抜かせろ」「ポジションをキープしろ」という指示を出すチームはないわけではない。
ゲイリー・パフェット、F1シートを待ち望む
2010年6月6日

マクラーレンで5年間テストドライバーを務めているゲイリー・パフェットは、現在DTMに参戦しており、昨年は2位でシーズンを終えた。
ゲイリー・パフェットは、F1でレースを望んでいることを認め、チャンスが訪れるのを待っていると語る。
ルイス・ハミルトン:F1カナダGPプレビュー
2010年6月4日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「モントリオールで初めてグランプリで優勝したんだ。2007年は大昔のように思えるけど、まだその週末の素晴らしい記憶が完全に覚えている。ポールポジション、まともではない数のセーフティカー、最終ラップの不確実性、そしてついにラインを横切ったこと。安堵と驚きの感情が同時に押し寄せてきた。最高だったね」
ジェンソン・バトン:F1カナダGPプレビュー
2010年6月4日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「1年離れたけど、モントリオールに戻ることは素晴らしいことだね。F1の誰もが、都市や人々、トラックを好きだと思うので、僕たちが帰ってくるのは非常に適切なことだと思う。特に僕たちはこれまでのシーズンでベストな状態だしね」
ブルース・マクラーレン 没後40周年記念式典
2010年6月4日

グランプリで4勝をあげたブルース・マクラーレンは、1970年6月2日にグッドウッドでマクラーレンのカンナムカーをテスト中に亡くなった。
2日午後、マクラーレンの全社員が、マクラーレン・テクロノジー・センターの外に集まり、1分間の黙祷を捧げた。
ルイス・ハミルトン、チームからの指示に不満
2010年5月31日

レース中、ルイス・ハミルトンは2番手を走行していたジェンソン・バトンと激しいバトルを繰り広げた。
最終的にバトンからポジションを奪い返したハミルトンだが、チームから燃料を節約するように指示されたことによって、バトンに追い付かれることになったと述べた。
マクラーレン:ルイス・ハミルトンが今季初優勝 (F1トルコGP)
2010年5月31日

ピットストップ後に2台のレッドブルに先行を許したマクラーレン勢だが、レッドブルが同士討ちで姿を消したあとは1-2体制でレースを進行。
ルイス・ハミルトンは今シーズン初優勝。ジェンソン・バトンも2位に入ったことで、マクラーレンはコンストラクターズランキングでレッドブルを抜き、首位に躍り出た。