マクラーレンのFダクト、正式名称は「RW80」
2010年4月17日

Fダクトという呼び方には諸説があるが、エアインテーク自体の形状、もしくはエアインテークがスポンサーのボーダフォン(Vodafone)の“f”の部分にあることからメディアが作り出した名称だとされている。
しかし、マクラーレン内では「RW80」という正式名称で呼ばれているという。RWはリアウイングの頭文字で80は開発ナンバーと思われる。
マクラーレン:ジェンソン・バトンが5番手 (F1中国GP予選)
2010年4月17日

ジェンソン・バトン (5番手)
「最初の2つのセッションではクルマに少し苦戦していた。Q3までにだいぶ良くなったけど、少し遅すぎたね。クルマの感覚はバランス的に全く違ったし、クルマの良い感覚を見つけるためにデフやフロントウイングと戯れなければならなかった」
マクラーレン:F1中国GP初日
2010年4月16日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「僕たちはそれぞれのセッションでタイムシートのトップに立ったかもしれないけど、必ずしも今日のタイムは今回のレースで僕たちが本命というわけではない。クルマの感覚はいいけど、ゴングランでは僕たちのペースは他のマシンのいくつかのかなり似通っていると思う」
ロン・デニス 「マクラーレンからメルセデスに別離を申し出た」
2010年4月14日

メルセデス・ベンツは、2009年末でマクラーレンとの長期間にわたるパートナシップを終了し、元ブラウンGPを買収することに焦点をシフトした。
メルセデス・ベンツとの独占取引を失ったことで、マクラーレンは将来の見通しを失うといわれてきたが、ロン・デニスはそれが最善だったと主張する。
マクラーレン、車高調整サスペンションの開発を中止
2010年4月14日

マクラーレンのマーティン・ウィットマーシュ代表は、オーストラリアGPで、レッドブルがライドハイト調整システムを使用しているのではないかと疑っていることを認め、マクラーレンも中国GPで同じようなシステムをデビューさせるために開発を進めているとしていた。
ジェンソン・バトン:F1中国GPプレビュー
2010年4月10日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「去年、シーズン終盤から序盤にレースが移動になって、週末は以前よりもかなり寒くなったし、雨が降りやすくなった。天気予報では今年のイベントもあまり変わらなそうだ。でも、ドライの週末になって、去年よりもわかりやすいレースになるだろうと楽観的に考えているよ」
ルイス・ハミルトン:F1中国GPプレビュー
2010年4月10日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「1年の4戦目のレースに向かっているなんて信じ難いよ。レースはとても早く進んでいる。マレーシアのあと、少しこれまでを反省する時間を持った。ジェンソンと僕はいくつかチャレンジングな状況で結果を出すことができたので結果には満足している。僕たちはレースして、チャンピオンシップをリードしているチームと戦うことに集中できているので、中国でもそのような週末を過ごせることを本当に楽しみにしている」
ルイス・ハミルトン 「MP4-25はこれまで一番楽しいクルマ」
2010年4月8日

2009年は苦戦を強いられたマクラーレンだが、今年は競争力のあるマシンを届け、すでにオーストラリアGPではジェンソン・バトンが優勝を果たしている。
まだ今年のレースでは優勝していないハミルトンだが、シーズンのスタートには満足しており、MP4-25をドライブすることを楽しんでいると語る。
ジェンソン・バトン、道端ジェシカとの休日返上でシミュレーター作業
2010年4月6日

「火曜日にシミュレーターを行うつもりだ。いくつかの問題を解決できることを期待している」とバトンは語る。
「クルマが常に改善しているのは素晴らしいことだけど、まだクルマのバランスには100%満足できていない」