マクラーレン:判断ミスで後方に沈む (F1マレーシアGP予選)
2010年4月3日

ジェンソン・バトン (17番手)
「始めは嵐になると思っていたで待っていたんだ。そうしたことが間違いであったことが証明されたと思う。インターでの最初のラップでは問題と感じた。問題は、なにも警告となるものがないということだ。第1セクターはかなりドライだったけど、そのあとの右左の高速は本当にウェットだった。アクアプレーニングでコースオフしてしまい、グラベルにスタックしてしまった。どうすることもできなかった。クルマにダメージはなかったので、引き出してくれることを期待して、何分かエンジンをかけたままグラベルで座っていた」
マクラーレン:F1マレーシアGP初日
2010年4月2日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「セパンはとても特別な場所だ。ストップ-スタートサーキットではない。コーナーから次のコーナーにクルマを流れるように走らせることが重要な流れるような高速トラックだ。タイヤを労りつつも、縁石をうまく使うために、リアエンドのグリップや力強いバランスとクルマが必要になる。そのコンビネーションを達成するのは決して簡単ではない」
ルイス・ハミルトン:F1マレーシアGPプレビュー
2010年3月30日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「セパンには、カレンダー全体のなかでも最高といえる高速コーナーがいくつかある。そして今年、僕たちは去年よりもはるかサーキットに適したクルマを持っていると思う。だから、良い結果を残せると楽観視してマレーシアに向かっているよ」
ジェンソン・バトン:F1マレーシアGPプレビュー
2010年3月30日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「先週のメルボルンでシーズン初勝利を収めたことはかなりの偉業だったし、今週末に向けてチームのメンバー全員により大きな情熱を与えるものだった。それでも僕たちはクルマは他のクルマほどサーキットの特性に合っていないかもしれないと考えてセパンに向かうと思う。でも、僕は再び上位を争えると自身を持っている」
ルイス・ハミルトン 「戦略がマクラーレンの1-2を犠牲にした」
2010年3月29日

最終的に、タイヤを交換しなかったマシンがハミルトンの前でフィニッシュした。
ハミルトンは、2度目のピットストップは彼の決定ではなく、考えてもいなかったとし、ラバーはクビサと2位を争うために十分な状態だと感じていたと明かした。
マクラーレン:バトンが移籍後初優勝! (F1オーストラリアGP)
2010年3月28日

ジェンソン・バトンがマクラーレン移籍後、初優勝を成し遂げた。4番手からスタートしたバトンは、誰よりも早くスリックタイヤに変更するためにピットイン。その戦略が功を奏し、ベッテルがリタイアしたあとは、安全なレースを展開した。
一方、ルイス・ハミルトンは中盤に2度目のタイヤ交換を選択。結果として順位を落とし、残り3周ではマーク・ウェバーと接触して最終的に6位でレースを終えた。
マクラーレン:ハミルトンがまさかのQ2敗退 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日

ジェンソン・バトン (4番手)
「昨日の力強いパフォーマンスのあと、午前中にクルマは期待していたほどうまく働いていなかった。グリップが不足していたし、まるで僕たちの前のクルマには多くのダウンフォースがあるように感じた」
ルイス・ハミルトン、公道でタイヤをバーンアウトさせて罰金
2010年3月27日

ハミルトンが乗っていたメルセデス・ベンツ AMG C63は押収されており、車両の不適切な使用により罰金を科せられ、召喚される予定だという。
警官のスコット・ウッドフォードによるとハミルトンは“非常に協力的”であり、今回の件に“ひどく落胆”していたとのこと。
マクラーレン:F1オーストラリアGP初日
2010年3月26日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「メルボルンに戻ってこれて嬉しいよ。大好きな場所なんだ。午前中トラックはとても汚れていた。たいてい、みんなは何台かのクルマがラインをきれいにしてくれるのを待つけど、僕は出て行って楽しみたかったんだ」