マクラーレン、Haloを逆手に取ってサンダルブランドをプロモーション
2018年3月17日

2018年からF1マシンはコックピット保護デバイス『Halo』が義務化されるが、その見た目は巨大なビーチサンダルだと嘲笑されてきた。マクラーレンのマーケティング部門はそれを逆手にとってGandysとのパートナーシップを確保した。
マクラーレン、フェラーリとFIAを非難 「紳士協定を破った」
2018年3月17日

ローレン・メキースは、今後FIAで3ヵ月の通知期間を過ごした後、3ヵ月の“ガーデニング休暇”を経て、9月20日からフェラーリでの仕事を開始する。
マクラーレン 「ルノーのF1エンジンを最大限に生かすには時間が必要」
2018年3月17日

ホンダとの3年間にわたるパートナーシップを解消し、今年からルノーのF1パワーユニットを搭載することを選んだマクラーレンだが、プレシーズンテストではトラブルが続発。しかし、最終日にはフェルナンド・アロンソが総合3番手タイムを記録して印象を残している。
曙ブレーキ、2018年もマクラーレンのテクノロジーパートナーを継続
2018年3月16日

akebonoは2007年よりマクラーレンチームへオフィシャルサプライヤーとしてブレーキを供給し、世界最高峰のモータースポーツフィールドにおいて高性能への挑戦を続けてきた。
マクラーレン 「ミッドフィールドの勢力図を判断するのは難しい」
2018年3月15日

今年からルノーのF1パワーユニットを搭載したマクラーレンは、F1バルセロナ合同テストでトラブルが多発。周回数では全チームで最下位となったが、ラップタイムではフェルナンド・アロンソが総合3番手につけた。
フェルナンド・アロンソ 「開幕戦でサプライズが起こる可能性は低い」
2018年3月13日

マクラーレンは、2018年のF1プレシーズンテストで信頼性トラブルが多発。マクラーレンは8日間で599周しか走行できず、フェルナンド・アロンソはレギュラードライバーの中では最少となる263周しか走行することができなかった。
マクラーレン、MCL33にトラブル多発も「野心的なデザインが必要だった」
2018年3月12日

不遇の3シーズンを過ごしたマクラーレンとのパートナーシップを解消し、ルノーとの新たにパートナーシップを結んだマクラーレンは、8日間のF1バルセロナ合同テストで複数の信頼性トラブルが発生して、走行距離では全チームで最下位で終えることになった。
マクラーレン 「冬の間のクルマの準備作業が不十分だった」
2018年3月10日

マクラーレンは、最終日にもフェルナンド・アロンソがコース上でストップして赤旗を提示。第2週目のプレシーズンテストでは5度目のストップとなった。
マクラーレン:第2回 F1バルセロナ合同テスト 最終日レポート
2018年3月10日

マクラーレンにとって最終日は厳しいスタートとなった。フェルナンド・アロンソは午前9時のセッション開始直後に走行を開始スタートしたが、ターボの問題によってストップ。エンジン交換によって昼休み終了までガレージで過ごすことになった。