F1 | ロス・ブラウン 「ファステストラップポイントは狙い通りの効果」
2019年4月17日

F1中国GPではフリーストップにあったレッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが終了間際にタイヤ交換を行い、ファストテストラップを記録。1ポイントのボーナスポイントを獲得した。
F1 | ロス・ブラウン、フェラーリ/ハース型の“Bチーム戦略”を支持
2019年4月4日

ルノーの筆頭とするBチームを持たないF1チームは、フェラーリから多くのコンポーネントを購入しているハース、レッドブルとコンポーネントを供給するトロロッソのやり方を強く批判している。
F1とFIA、2021年のF1レギュレーションの枠組みをF1チームに提案
2019年3月27日

3月26日(火)にロンドンで会議が開催され、リバティ・メディアとFIAは、F1チームに、2021年の競技面だけでなく、ガバナンスと財政面についての提案を発表した。
F1マイアミGP、プロジェクトの存続をかけて市委員会が投票を実施
2019年3月24日

当初は2019年の開催が計画されていたF1マイアミGPだが、昨年月にベイフロント・パーク・マネジメント・トラストの土地所有者との問題によって計画は延期された。
ロス・ブラウン 「ファステストラップポイントはレース終盤を盛り上げた」
2019年3月21日

今年からトップ10圏内でレースをフィニッシュしてファステストラップを記録したドライバーには1ポイントのボーナスポイントが付与され、チャンピオンシップを占う上で大きな影響を及ぼすことになると考えられている。
「フェラーリはいびつな賞金構造であることを認識している」
2019年3月10日

現在の商業契約は2020年で期限を迎えるため、F1の上層部は、2021年から各F1チームにより平等な分配的を与えられる構造を導入しようとしている。
F1とケミカル・ブラザーズがタッグ! “史上最速のリミックス”を制作
2019年3月8日

長年のF1ファンだというケミカル・ブラザーズは、4月12日(金)に4年ぶりのアルバム『No Geography』を発売する。今回そのアルバムに収録される『We've Got to Try』のF1特別リミックスバージョンを制作。SNSで短いビデオクリップを公開した。
F1 | 2019年に“ファステストラップポイント”の導入を検討
2019年3月7日

RaceFans.net の報道によると、木曜日にジュネーブで開催されるFIA世界モータースポーツ評議会でファステストラップを記録したドライバーにポイントを付与するという変更が承認される予定だという。
F1 | Netflixで公式ドキュメンタリーを3月8日から配信開始
2019年2月24日

Netflixとの提携は、F1の新オーナーであるリバティメディアによる、主要マーケットでのF1の認知度を高めるためのイニシアチブのひとつとなる。