2020年のF1世界選手権、3つのグランプリが存続の危機
2019年6月22日

F1のオーナーであるリバティ・メディアは、ベトナムとオランダと新たに2020年以降の開催契約を締結。CEOを務めるチェイス・キャリーは、21戦のカレンダーを保つことを望んでおり、既存のグランプリのうち2つの会場はカレンダーから落ちることになる。
F1、将来的に年間25戦までのレース数拡大を視野
2019年6月20日

2020年にはベトナムGPとオランダGPが新たに開催されることが決定しているが、リバティ・メディアは今のところ21戦のレース数の制限を守るとし、既存の2つのグランプリが姿を消すことになる。
F1最高責任者 「2021年のF1レギュレーションの確定延期は正しい判断」
2019年6月18日

当初の2021年のF1レギュレーションの確定は6月末を最終期限としていたが、10月まで延期されることになったのは、F1が進むべき方向性についてコンセンサスが取れていないことの兆候だと見なす人々もいる。
ロス・ブラウン 「サッカーではVAR判定があってもPKが議論になっている」
2019年6月12日

F1カナダGPではポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルがトップでチェッカーを受けたが、ペナルティによって最終結果が2位になったことで物議を醸した。
F1 | 2021年のF1レギュレーションの最終期限を10月まで延期へ
2019年6月12日

先週のF1カナダGPで2021年のF1レギュレーションで最も重要な技術規則と商業面についての草案がチームに提出された。しかし、F1チームとの会議を経て、リバティ・メディアとFIAは、2021年の様々な提案を凍結させるにより多くの微調整が必要との結論に達したという。
F1会長 「2020年は現在のカレンダーから2つのグランプリが消える」
2019年6月5日

F1は2020年に新たにベトナムGPとオランダGPを開催することを発表しているが、チェイス・キャリーは、現在の21戦で構成されたF1カレンダーを拡大したくはないと語る。
F1、マラケシュでのモロッコGP開催について協議
2019年5月17日

先週、2020年からF1オランダGPが復活することが発表されたばかりだが、リバティ・メディアは次の候補地としてアフリアに照準を定めているようだ。
F1 | 2020年のF1カレンダーは既存の2つの開催地の脱落が現実味
2019年5月10日

2020年のF1世界選手権は、すでにF1ベトナムGPが追加されることが確認されており、また、ザントフォールトでのF1オランダGPの復活も合意に近づいているとされている。
フェラーリ、トト・ヴォルフのF1のCEO就任に拒否権?
2019年5月9日

RaceFans は、2021年にトト・ヴォルフがチェイス・キャリーに代わってF1のCEOに就任する可能性があり、リバティ・メディアでそれが議論されていると報じた。