インディ500 予選:アンドレッティが初ポール。佐藤琢磨は3番グリッド獲得
2020年8月17日
![インディ500 予選:アンドレッティが初ポール。佐藤琢磨は3番グリッド獲得](https://f1-gate.com/media/img2020/20200817-indy500.jpg)
インディ500といえば5月末のメモリアルデーウイークエンドと決まっていたが、今年は新型コロナウィルスのパンデミックのため、8月23日決勝へ日程が変更されている。100年を越す歴史の中で、8月のインディ500開催は初めてのこと。
ホンダ:2020年 インディ500 プレビュー
2020年8月14日
![ホンダ:2020年 インディ500 プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2020/20200814-honda-indy500.jpg)
フェルナンド・アロンソ 「2023年までインディ500には戻らない」
2020年8月12日
![フェルナンド・アロンソ 「2023年までインディ500には戻らない」 / ルノーF1](https://f1-gate.com/media/img2020/20200812-fernando-alonso.jpg)
先月、ルノーF1は、2021年以降のドライバーとしてフェルナンド・アロンソと2年契約を結んだことを発表。今月、アロンソはマクラーレンとともにインディ500に挑む。
F1:ヘイローからエアロスクリーンに切り替えるべき?
2020年7月28日
![F1:ヘイローからエアロスクリーンに切り替えるべき?](https://f1-gate.com/media/img2020/20200728-f1-aeroscreen.jpg)
マーカス・エリクソンは、F1でヘイローを搭載したマシンでレースをし、インディカーで今年から導入されたエアロスクリーンを払いらせており、両方のデバイスを経験した数少ないドライバーのひとりとなっている。
インディカー 第2戦 結果:ディクソンが2連勝、佐藤琢磨は10位フィニッシュ
2020年7月7日
![インディカー 第2戦 結果:ディクソンが2連勝、佐藤琢磨は10位フィニッシュ](https://f1-gate.com/media/img2020/20200705-indycar.jpg)
Hondaエンジン搭載のカーナンバー9を駆ったディクソンはトップでチェッカーフラッグを受け、グラハム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)が彼に続く2位でゴール。アメリカの独立記念日にインディアナポリス・モータースピードウェイのロードコースにおいて、Honda勢による1-2フィニッシュが達成された。
フェルナンド・アロンソ、インディ500参戦マシンのカラーリングを公開
2020年7月1日
![フェルナンド・アロンソ、インディ500参戦マシンのカラーリングを公開](https://f1-gate.com/media/img2020/20200701-fernando-alonso-indy500-2020.jpg)
世界3大レースでの“3冠”を目指すフェルナンド・アロンソは、今年8月に開催されるインディ500に3回目の挑戦を果たす。今年はアロー・マクラーレンSPから参戦。インディアナポリスでカーナンバー66のマシンを走らせる。
【動画】 インディカー:2020年 開幕戦テキサス 決勝レースハイライト
2020年6月10日
![【動画】 インディカー:2020年 開幕戦テキサス 決勝レースハイライト](https://f1-gate.com/media/img2020/20200609-indycar.jpg)
24台のマシンがエントリーしたレースは、最大24度の急なバンクを持つ全長1.5マイルのオーバルコースを使い、無観客で開催された。
フェラーリF1、2022年のインディカー参戦にむけてシリーズと議論
2020年6月7日
![フェラーリF1、2022年のインディカー参戦にむけてシリーズと議論](https://f1-gate.com/media/img2020/20200607-f1-ferrari-indycar.jpg)
フェラーリF1は、2021年から導入される1億4500万ドルの予算上限による人員削減を回避するために、従業員を再配置するための選択肢を検討している。
佐藤琢磨、予選でのクラッシュを回想「セッティング的に攻めすぎたかも」
2020年6月7日
![佐藤琢磨、予選でのクラッシュを回想「セッティング的に攻めすぎたかも」 / インディカー 開幕戦](https://f1-gate.com/media/img2020/20200607-takuma-sato-indycar.jpg)
新型コロナウイルスによって開幕が延期となっていたインディカーだが、6月6日にテキサス・モータースピードウェイで再開。無観客レース、プラクティス・予選・決勝を1日で行うワンデー開催という形でスケジュールは進行していった。