マクラーレン | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「チームにとっては今回も非常に強力な週末だった。最高のスタートを決めたカルロスは本当に印象的な走りを見せた。レース後半にはガスリーを抑え続け、5位を確保するために一切の動揺を見せなかった」
アルファロメオ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

フレデリック・バスール(チーム代表)
「チームにとって2つに分かれたレースだった。キミは本当に良い仕事をした。クリーンなレースを展開し、ラスト数周はボッタス(メルセデス)のプレッシャーに抵抗した。7位は今日の我々に望める精一杯の結果であり、このポイントには満足できる」
ルノーF1チーム | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

シリル・アビテブール(チーム代表)
「今日は2台ともトップ10外に終わる不十分な結果だった。ニコはポイント獲得を目標にしていたが、エンジンがセーフモードに入り、ソフトタイヤでスタートしたドライバーに対するそれほど大きくないアドバンテージによって戦略をしっかりと機能させられなかった」
レーシングポイント | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

オトマー・サフナウアー(チームプリンシパル)
「スターティングポジションを考えれば厳しい戦いになることはわかっていたが、我々は全力を尽くし、セルジオに関しては1ポイント獲得まで近いところまでいけた。アルボンの動きは非常に断固たるもので、重大な接触があり、レース終盤にはそれがセルジオのマシンに影響を及ぼした」
ハースF1チーム | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

ギュンター・シュタイナー(チームプリンシパル)
「我々にとってはかなりタフなレースだった。それでも、最終的にはミッドフィールドの他のチームと戦えるところを示せたと思う。これらタイヤはレースを非常に予測不可能なものにしており、奇妙とも言える」
ウィリアムズ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「週末を通して、燃料を多く積んでの走行が不足し、今日のコンディションが暖かくなったことで最適な戦略が明確ではなかった。事実、先頭のマックス(フェルスタッペン)とルイス(ハミルトン)のバトルは、どれくらい戦略間の差が小さかったかを示している」
ダニール・クビアト 「アルボンの方が戦略面ではるかに有利だった」
2019年8月6日

ダニール・クビアトとアレクサンダー・アルボンはレース序盤にサイド・バイ・サイドのバトルを展開。しかし、アレクサンダー・アルボンはファーストスティントをダニール・クビアトよりも長くステイアウトし、クビアトはレース後半にハードタイヤに苦しんだ。
F1 ハンガリーGP 決勝 | トップ10ドライバーコメント
2019年8月6日

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。レースはポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が抜群のスタートを決めてトップをキープ。3番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは2番手に順位を上げる。
セルジオ・ペレス、アルボンを非難「不必要に接触してきた」
2019年8月5日

国際映像では流れなかったが、オンボードカメラではセルジオ・ペレスとアレクサンダー・アルボンはターン1で接触していたことが記録されている。