ルイス・ハミルトン 「レース前は2ストップ戦略は除外していた」

2019年8月5日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1ハンガリーGPでマックス・フェルスタッペンから逆転で勝利を掴んだ2ストップ戦略の“ギャンブル”に出ることをチームはレース前に除外していたと明かした。

メルセデスは、25周目にマックス・フェルスタッペンがピットインした際に反応せずにステイアウトすることを選択。6周後にハードタイヤに交換。その後、一時はフェルスタッペンを追い詰めるも攻略には至らず、再びミディアムタイヤに交換して2ストップ戦略に切り替える賭けにでた。

ホンダ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート

2019年8月5日
F1
F1ハンガリーGPは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが惜しくも優勝を逃したものの、2位表彰台を獲得。ホンダのパワーユニット(PU)搭載のマシン3台がトップ10入りをする結果となった。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレース序盤、ルイス・ハミルトンに後ろから迫られながらも懸命にディフェンスを続け、25周目にピットイン。

トロロッソ・ホンダ 「今日達成できた最大限の結果」 / ハンガリーGP

2019年8月5日
F1 トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストが、F1ハンガリーGPの決勝レースを振り返った。

アレクサンダー・アルボンが12番手、ダニール・クビアトが13番手からスタートしたトロロッソ・ホンダは、チームメイト同士で素晴らしいバトルしながらレースを展開。タイヤ戦略が明暗を分け、アルボンが10位、クビアトが15位でレースを終えた。

レッドブル・ホンダ 「今日はメルセデスとルイスを祝福したい」

2019年8月5日
F1 レッドブル・ホンダ ハンガリーGP
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、F1ハンガリーGPの決勝レースを振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレースの大部分もリードしたが、2ストップ戦略のルイス・ハミルトンに対して、1ストップのフェルスタッペンはタイヤが持たず、残り5周でリードを奪われて2位でフィニッシュ。それでも、最後に新品タイヤでファステストラップを記録した。

F1ポイントランキング | フェルスタッペンがボッタスに7ポイント差

2019年8月5日
F1
F1ハンガリーGPが終了し、F1は前半戦を終了。ドライバーズ選手権3位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が、2位のバルテリ・ボッタスとの差を7ポイントまで縮めた。

今季8勝目を挙げたルイス・ハミルトンは合計250ポイントとしてリードをさらに拡大。バルテリ・ボッタスとの差は62ポイント、マックス・フェルスタッペンとの差は69ポイントとなった。

2019年 F1 ハンガリーGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説

2019年8月5日
2019年 F1 ハンガリーGP 決勝
ピレリが、2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGP 決勝でのタイヤ戦略を振り返った。

メルセデスのルイス・ハミルトンが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとの劇的な接戦の末、残り4周時点でトップに立ち、ハンガリーグランプリを制した。ハミルトンは、終盤に2回目のピットストップを行い、フレッシュなP Zeroイエロー・ミディアムタイヤのアドバンテージを活かした。

ホンダF1 「メルセデスの底力を強く感じたレース」 / F1ハンガリーGP

2019年8月5日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1ハンガリーGPの決勝レースを振り返った。

F1ハンガリーGPではポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンが終始レースをリードするも、ルイス・ハミルトンとのバトルの末に残り4周でポジションを譲って2位でフィニッシュした。

マックス・フェルスタッペン 2位表彰台「当然優勝したかった」

2019年8月5日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1ハンガリーGPの決勝レースを2位表彰台で終えた。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレース序盤、ルイス・ハミルトンに後ろから迫られながらも懸命にディフェンスを続け、25周目にピットイン。

ピエール・ガスリー 6位入賞 「さらに上を狙えたはず」 / ハンガリーGP

2019年8月5日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、F1ハンガリーGPの決勝レースを6位で終えた。

ピエール・ガスリーは1周目で6番手から9番手までポジションを落とした。その後追い上げをみせたガスリーは、5番手のカルロス・サインツ(マクラーレン)をオーバーテイクすることは叶わなかったものの、6位にてチェッカーを受した。
«Prev || ... 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム