マクラーレン・ホンダ 「シャシーはフェラーリよりも優れている」
2016年5月23日

ツイスティなモンテカルロ市街地コースは、マクラーレン・ホンダ MP4-31の長所を生かせるとマクラーレン・ホンダ陣営は考えている。
来週末、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンはどの位置にいるかと質問されたエリック・ブーリエは「理論的には6〜8番手くらいだと考えている」とコメント。
ホンダ、2017年にF1パワーユニットの設計を大幅に変更
2016年5月22日

2017年はトークンによる開発規制が事実上なくなることで、ホンダのエンジニアはF1パワーユニットのデザインアプローチを再考する動きに出ている。
2015年にF1復帰を果たしたホンダは、Vバンクの範囲にコンポーネントをタイトにパッケージするというマクラーレンの推奨にコミットした。
ストフェル・バンドーン、2017年のマクラーレン・ホンダのシート獲得に自信
2016年5月22日

今年、ストフェル・バンドーン(24歳)は、負傷したフェルナンド・アロンソに代わってF1バーレーンGPでレースデビューを果たし、1ポイントを獲得している。
ホンダ 「我々には2017年にメルセデスに挑むためのプランがある」
2016年5月21日

フェルナンド・アロンソは、F1スペインGPで予選Q3に進出したことを“マイルストーン”と表現したが、長谷川祐介は、モナコのストレートでマクラーレン・ホンダのパッケージがさらに良くなるはずだと語る。
ホンダ F1 「トークンシステムのせいで開発パーツを投入できない」
2016年5月20日

今シーズン、メルセデスとフェラーリ、ルノーはすでにパワーユニットのアップグレードにトークンを費やしており、ルノーはバルセロナテストで“Bスペック”エンジンをテストさえしている。
ホンダ、F1カナダGPでのアップグレード版エンジン投入を否定
2016年5月20日

「必ずしもカナダでなければならないわけではありません」と長谷川祐介は Marca にコメント。
「まだいつトークンを使うことになるかはわかりません」
マクラーレン・ホンダ:2016年 バルセロナ公式テスト 2日目レポート
2016年5月19日

本日の走行プランは、昨日のテストに引き続き、コンポーネントの評価、セットアップの微調整および、さらなるデータ収集を予定していた。
ホンダ F1、エンジンサイクルに合わせてアップデート版の投入を計画
2016年5月19日

各ドライバーは、シーズンにつき5基のエンジンしか使用できず、パワーユニットは4〜5戦を走ることになる。
ストフェル・バンドーン、マクラーレン・ホンダのダウンフォース増加を実感
2016年5月19日

マクラーレン・ホンダのリザーブドライバーを務めるストフェル・バンドーンは、開幕戦のクラッシュで負傷したフェルナンド・アロンソの代役として第2戦バーレーンGPに出走し、ポイントを獲得する活躍をみせた。