ピエール・ガスリー 「僕はレッドブルとホンダの関係のファーストピース」
2018年8月12日

今年、トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、バーレーンGPでの4位を含め、印象的なパフォーマンスを披露している。
ピエール・ガスリー 「ドライバビリティはホンダの方がルノーよりいい」
2018年8月10日

ピエール・ガスリーは、2017年の最後の数戦でトロロッソからF1デビューを果たした。当時、トロロッソはルノーのF1パワーユニットを搭載していたが、ガスリーにとって初のフルシーズンとなる今年、トロロッソはホンダのF1パワーユニットに切り替えている。
ブレンドン・ハートレー 「ここまでの自分の仕事に誇りを持っている」
2018年8月9日

今年、初のF1フルシーズンを迎えているブレンドン・ハートレーは、夏休みまでに2ポイントしか獲得できていない。チームメイトのピエール・ガスリーは、バーレーンでの4位を含め、3度の入賞で26ポイントを挙げている。
ピエール・ガスリー 「ホンダのパフォーマンスは有望」
2018年8月8日

ホンダはまだエンジン勢力図では4番手であり、ここまでトロロッソとともに28ポイントを獲得している。昨年のこの時点では11ポイントしか獲得できておらず、おおよそ3倍の数値といえる。
ピエール・ガスリー 「レッドブルはホンダの発展の大きな後押しになる」
2018年8月7日

マクラーレンとの3年間のパートナーシップを悲惨なかたちで終えたホンダは、今シーズンからレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと新たなパートナーシップを開始。パフォーマンスの向上を示し、2019年からは本家レッドブル・レーシングにF1パワーユニットを供給することが決定している。
トロロッソ・ホンダ | F1ハンガリーテスト 2日目レポート
2018年8月3日

また、ブレンドン・ハートレーとピエール・ガスリーは、ピレリタイヤ用のテストを行った。ブレンドン・ハートレーは午前中に67周、ピエール・ガスリーは午後に75周を走行。2日間で2台合計で499周、距離にすると2186kmを走り込んだ。
ホンダF1 「2日間で得られたデータは今後のさらなる前進に繋がる」
2018年8月2日

トロロッソ・ホンダは、今回のF1ハンガリーテストで通常のテストを実施するマシンとピレリのタイヤテストを実施するマシンと2台を走らせ、2日間で2台合計で499周、距離にすると2186kmを走り込んだ。
ホンダF1 「パワーユニットの使い方はまだ工夫できることが多い」
2018年8月1日

今回、いいレースができた一つの大きな理由は、予選で好ポジションを獲得できたことにある。
ホンダF1 「PUで様々な新しいアイテムを試した」 | F1ハンガリーテスト
2018年8月1日

トロロッソ・ホンダは、初日はブレンドン・ハートレーが公式テストを担当。残り90分で雨が降ったことで走行を早くに切り上げることになったが、ハートレーは1日目の最多周回数となる126周を走破した。