ホンダF1 特集 | エネルギーマネジメントの進化
2018年9月14日

トロロッソ・ホンダは、雨による難しいコンディションとなったF1ベルギーGPの予選で6列目につけ、F1イタリアGPではピエール・ガスリーがQ3に進出を果たした。
ブレンドン・ハートレー 「来年もF1グリッドに並ぶことが僕のゴール」
2018年9月14日

今季、ピエール・ガスリーとともにトロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたブレンドン・ハートレーだが、ガスリーが4度の入賞で28ポイントを獲得したのに対し、2度の10位フィニッシュで2ポイントの獲得に留まっている。
カシオ、ホンダ・レーシング・リミテッドエディションを発表
2018年9月13日

今年からホンダF1はスクーデリア・トロロッソとのパートナーシップを開始。カシオは2016年からメタルスポーティクロノグラフ“EDIFICE”を通じてトロロッソをサポートしている。
ピエール・ガスリー 「F1は若手のための“公平”なシステムを見つけるべき」
2018年9月13日

現在、F1で高く評価されている若手ドライバーのひとりであるエステバン・オコンが2019年にF1シートを失う可能性があり、スピードよりも政治と資金がチームにとって大きな要因になっているとの懸念が引き起こされている。
トロロッソ・ホンダ:F1シンガポールGP プレビュー
2018年9月12日

シンガポールGPはタイトなコースと蒸し暑い気候が特徴で、ドライバーの身体能力とマシンの技術力の両方が要求される。チェッカーフラッグが振られ花火が打ち上げられるまで、チーム一丸となって限界に挑戦する。
ホンダF1 「トロロッソとのパートナーシップは着実に前進している」
2018年9月12日

ちょうど1年前のシンガポールGPでホンダF1はトロロッソのパートナーシップを発表。それ以降、お互いにリスペクトしながら、強固な信頼関係を築くことができていると田辺豊治は語る。
ホンダ、“スペック3”版F1エンジンは35馬力アップとの報道
2018年9月12日

Auto Motor und Sport は、GPSデータを元に各メーカーのF1エンジンのパフォーマンスを分析。2018年の最強のエンジンはフェラーリだという分析結果を公表した。
トロロッソ、2019年はレッドブル・レーシングと多数のパーツを共用
2018年9月12日

トロロッソは昨年9月に2018年からホンダのF1パワーユニットを搭載することを発表。チームとして初めてワークスパートナーを迎えた今季は、ホンダと密接な作業関係を築き上げてパフォーマンスを向上させている。
ブレンドン・ハートレー 「スパとモンツァでもポイントを狙えた」
2018年9月10日

ブレンドン・ハートレーは、11番グリッドからスタートしたF1ベルギーGPでは、1コーナーでの多重クラッシュの影響を受けてポイント争いから脱落。