トロロッソ・ホンダ、空力アップグレード導入はF1アメリカGP
2018年9月25日

トロロッソ・ホンダは、F1オーストリアGPで導入したフロントウイングが期待通りのパフォーマンスを発揮しなかったことから、その後3カ月間にわたって大幅なアップグレードを導入することができておらず、勢力図で後退を強いられている。
ピエール・ガスリー 「フェルスタッペンと組むのを楽しみにしている」
2018年9月25日

今年トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、2019年にチームを離脱するダニエル・リカルドの後任としてトップチームのレッドブル・レーシングに移籍することが決定している。
マクラーレン 「ホンダとインディカーで再びレースがしたい」
2018年9月25日

マクラーレンは、F1でホンダとのパートナーシップに失敗し、最近ではフェルナンド・アロンソがホンダのライバルであるトヨタからFIA 世界耐久選手権(WEC)に参戦していることから、ホンダがマクラーレンのインディカー参戦の際にエンジンを供給するのは難しいと考えられている。
カシオ、ホンダF1とのコラボ限定ウォッチ「EQS-800HR」を発売
2018年9月25日

ダイナミックなデザインと先進のテクノロジーを兼ね備えた高機能ウオッチ「EDIFICE(エディフィス)」から、「Honda Racing」とコラボレートした限定モデルが登場する。
トロロッソ・ホンダの両ドライバー 「僕たちにはアップグレードが必要」
2018年9月23日

トロロッソ・ホンダは、夏休み以降にわずか2ポイントしか獲得できておらず、コンストラクターズ選手権9位のザウバーに9ポイント差まで迫られている。
ダニール・クビアトのF1復帰をニコラス・トッドがマネジメント
2018年9月22日

ダニール・クビアトは、昨年のF1アメリカGP後にレッドブルを解雇され、2018年はフェラーリのテスト兼シミュレータードライバーの役割を担っている。
ブレンドン・ハートレー、マシンの愛称は「赤べこ(Akabeko)」に決定
2018年9月21日

トロロッソ・ホンダは、今年3月に六本木ヒルズアリーナでF1開幕前イベント『Red Bull Toro Rosso Honda DAY in TOKYO』を開催。イベント終盤にファンからの質問コーナーが設けられ、来場者からの女性ファンから二人のドライバーに「マシンに名前は付けますか?」との質問があった。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンを積むのが楽しみ」
2018年9月20日

マックス・フェルスタッペンは、F1シンガポールGPで2位表彰台を獲得。ルノーはそれが“スペックC”エンジンの成果だと主張しているが、フェルスタッペンの見解は異なる。
レッドブル 「ホンダF1との次のチャプターを楽しみにしている」
2018年9月19日

レッドブル・レーシングは、今シーズン限りでルノーとのパートナーシップを終了し、2019年からホンダのF1パワーユニットを搭載。現時点でホンダのF1エンジンはルノーに劣っているが、早ければ次戦F1ロシアGPでルノーを上回る750馬力を発生される“スペック3”エンジンを投入するとされている。