ピエール・ガスリー 「レッドブルはホンダの発展の大きな後押しになる」
2018年8月7日

マクラーレンとの3年間のパートナーシップを悲惨なかたちで終えたホンダは、今シーズンからレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと新たなパートナーシップを開始。パフォーマンスの向上を示し、2019年からは本家レッドブル・レーシングにF1パワーユニットを供給することが決定している。
トロロッソ・ホンダ | F1ハンガリーテスト 2日目レポート
2018年8月3日

また、ブレンドン・ハートレーとピエール・ガスリーは、ピレリタイヤ用のテストを行った。ブレンドン・ハートレーは午前中に67周、ピエール・ガスリーは午後に75周を走行。2日間で2台合計で499周、距離にすると2186kmを走り込んだ。
ホンダF1 「2日間で得られたデータは今後のさらなる前進に繋がる」
2018年8月2日

トロロッソ・ホンダは、今回のF1ハンガリーテストで通常のテストを実施するマシンとピレリのタイヤテストを実施するマシンと2台を走らせ、2日間で2台合計で499周、距離にすると2186kmを走り込んだ。
ホンダF1 「パワーユニットの使い方はまだ工夫できることが多い」
2018年8月1日

今回、いいレースができた一つの大きな理由は、予選で好ポジションを獲得できたことにある。
ホンダF1 「PUで様々な新しいアイテムを試した」 | F1ハンガリーテスト
2018年8月1日

トロロッソ・ホンダは、初日はブレンドン・ハートレーが公式テストを担当。残り90分で雨が降ったことで走行を早くに切り上げることになったが、ハートレーは1日目の最多周回数となる126周を走破した。
ホンダ NSX GT3がスパ24時間レースにデビュー | クラス7位で完走
2018年7月30日

予選では、ベルトラン・バゲットがトップからわずか0.8秒差につけるなど、好調さを見せたCastrol Honda Racing。490ラップ、3500kmにも及ぶレースを完走した。
ホンダF1 「惜しくもダブル入賞を逃してしまったことは残念」
2018年7月30日

雨による波乱を乗り切って今季初の2台揃ってのQ3進出を果たしたトロロッソ・ホンダ。ピエール・ガスリーは6番グリッド、ブレンドン・ハートレーは8番グリッドからともにウルトラソフトタイヤでレースをスタートする。
ブレンドン・ハートレー、ルノーに付き合ったことで失った入賞
2018年7月30日

8番グリッドからウルトラソフトでスタートしたブレンドン・ハートレーは、オープニングラップでケビン・マグヌッセン(ハース)に抜かれて9番手に後退する。
ピエール・ガスリー、予選順位とタイヤ戦略で勝ち取った6位
2018年7月30日

6番グリッドからスタートしたウルトラソフトでピエール・ガスリーは、オープニングラップでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に抜かれたものの、カルロス・サインツ(ルノー)を抜いて6番手をキープ。