ダニール・クビアト 「トロロッソ・ホンダは素晴らしい仕事をしている」
2019年6月4日
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが、2019年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPへの意気込みを語った。
「ここ数週間で状況はいい方向に進んでいるし、僕たちはポジティブな気持ちでカナダの週末を楽しみにできると思う」とダニール・クビアトはコメント。
「ここ数週間で状況はいい方向に進んでいるし、僕たちはポジティブな気持ちでカナダの週末を楽しみにできると思う」とダニール・クビアトはコメント。
アレクサンダー・アルボン 「F1カナダGPでも良い結果を出せるはず」
2019年6月4日
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが、2019年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPへの意気込みを語った。
「今回がジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの初めてのレースになるし、過去数戦を土台にして力強いパフォーマンスを発揮し、もっと多くのポイントを獲得できることを期待している」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
「今回がジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの初めてのレースになるし、過去数戦を土台にして力強いパフォーマンスを発揮し、もっと多くのポイントを獲得できることを期待している」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
レッドブル・ホンダ、ニコ・ヒュルケンベルグ起用の噂を完全否定
2019年6月4日
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーに代えてニコ・ヒュルケンベルグをレッドブル・ホンダのドライバーとして起用することを検討しているとの噂を完全否定した。
今年からレッドブル・ホンダに加入したピエール・ガスリーは、最近のレースで改善を示してはいるもののパフォーマンスは期待を下回っており、ドライバーに厳しいレッドブルに所属していることから特にその去就が注目されている。
今年からレッドブル・ホンダに加入したピエール・ガスリーは、最近のレースで改善を示してはいるもののパフォーマンスは期待を下回っており、ドライバーに厳しいレッドブルに所属していることから特にその去就が注目されている。
ホンダ、F1イタリアGPまでに大幅なエンジンアップグレードを導入へ
2019年6月4日
レッドブルは、ホンダがF1イタリアGPまでにエンジンアップグレードを投入し、レッドブル・ホンダとしてフェラーリを上回り、メルセデスとギャップを縮める“リアルブースト”を得られることを期待していると語る。
今年からホンダのF1エンジンに切り替えたレッドブルは、マックス・フェルスタッペンが開幕戦でホンダに11年ぶりの表彰台をもたらし、スペインでも3位表彰台を獲得してはいるものの、メルセデスが圧倒的な速さを見せていることで、同期間にすでに2勝を挙げていた昨年ほど印象的な結果を残せてはいない。
今年からホンダのF1エンジンに切り替えたレッドブルは、マックス・フェルスタッペンが開幕戦でホンダに11年ぶりの表彰台をもたらし、スペインでも3位表彰台を獲得してはいるものの、メルセデスが圧倒的な速さを見せていることで、同期間にすでに2勝を挙げていた昨年ほど印象的な結果を残せてはいない。
ピエール・ガスリー 「F1カーを運転することは“説明できない感覚”」
2019年6月4日
ピエール・ガスリーは、レッドブル・ホンダでの新しいキャリアで最高のスタートを切れてないかもしれないが、F1カーを走らせることは“説明できない感覚”だと語る。
昨年、ジュニアチームのトロロッソ・ホンダで印象的なパフォーマンスを見せたピエール・ガスリーは、今年からレッドブル・ホンダに移籍。F1モナコGPではレッドブルでのベストリザルトとなる5位入賞を果たし、RB15で改善の兆候を示している。
昨年、ジュニアチームのトロロッソ・ホンダで印象的なパフォーマンスを見せたピエール・ガスリーは、今年からレッドブル・ホンダに移籍。F1モナコGPではレッドブルでのベストリザルトとなる5位入賞を果たし、RB15で改善の兆候を示している。
マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンとリアルなバトルがしたい」
2019年6月4日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはまだF1キャリアでルイス・ハミルトンと“リアルなバトル”ができていないと感じており、今年の選手権で継続的に戦えることを願っていると語る。
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルとの2つのフルシーズンでまだ本格的にタイトル争いに絡むことができていない。
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルとの2つのフルシーズンでまだ本格的にタイトル争いに絡むことができていない。
マックス・フェルスタッペン 「予選でフェラーリを倒すのはまだ難しい」
2019年6月3日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、ドライバーズ選手権でフェラーリの2台に割って入っているが、予選で倒すのはまだ難しく、チームとして一貫性を保ち、シーズンを通してクルマを徐々に改善していくことが重要だと語る。
マックス・フェルスタッペンは、オーストラリアとスペインで3位表彰台を獲得。2019年シーズンここまでフェラーリに2台揃って負けたことはない。
マックス・フェルスタッペンは、オーストラリアとスペインで3位表彰台を獲得。2019年シーズンここまでフェラーリに2台揃って負けたことはない。
ダニール・クビアト 「トロロッソ・ホンダは全レースでペースがあった」
2019年6月2日
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、今シーズンここまでのチームの発展に非常に満足していると語る。
F1モナコGPではダニール・クビアトが7位、アレクサンダー・アルボンが8位でフィニッシュ。今シーズン初のダブル入賞を果たして、コンストラクターズ選手権でルノーとアルファロメオ・レーシングを抜いて7位に順位を上げた。
F1モナコGPではダニール・クビアトが7位、アレクサンダー・アルボンが8位でフィニッシュ。今シーズン初のダブル入賞を果たして、コンストラクターズ選手権でルノーとアルファロメオ・レーシングを抜いて7位に順位を上げた。
ホンダF1 「スペック2エンジンは7戦を走り切れる」
2019年6月1日
ホンダは、最新の“スペック2”F1エンジンが、7戦のマイレージを走り切ることができると楽観的に捉えている。
ホンダは、第4戦アゼルバイジャンGPで信頼性を重視してアップグレードした“スペック2”エンジンを投入。しかし、早期のエンジン交換により、シーズン後半にエンジンペナルティを受けることは確実となっている。
ホンダは、第4戦アゼルバイジャンGPで信頼性を重視してアップグレードした“スペック2”エンジンを投入。しかし、早期のエンジン交換により、シーズン後半にエンジンペナルティを受けることは確実となっている。