レッドブル、ホンダの“スペック3”F1エンジンに期待
2019年6月13日

ホンダは、第4戦アゼルバイジャンGPでレッドブルとトロロッソのために2019年最初のアップグレードを投入。当初は第6戦モナコGPで投入される予定だった“スペック2”を前倒しで導入した。
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ離脱の噂を否定
2019年6月13日

レッドブルは、定期的にレースに勝ち、チャンピオンシップ争いに名乗りを上げるために今年からホンダにF1エンジンを変更。ホンダはF1エンジンのパフォーマンスを向上させてはいるが、レッドブル・ホンダは今シーズンここまでまだ3位以上でフィニッシュできていない。
マックス・フェルスタッペン 「F1はあまりに政治的なことが蔓延している」
2019年6月12日

それは2021年の新レギュレーションの草案が公表された先週末のF1カナダGPで特に顕著だった。FIAはチームとリバティ・メディアとの議論の行き詰まりを解消するために今週の木曜日にパリで開催する議論の場にF1ドライバーを含めた主要プレイヤーを招待している。
ホンダ、F1フランスGPで“スペック3”エンジンを投入との報道
2019年6月12日

ホンダは今年からトロロッソに加えてレッドブル・レーシングにパワーユニット供給を拡大。開幕戦オーストラリアGPではマックス・フェルスタッペンが3位入賞を果たしてホンダに11年ぶりの表彰台をもたらし幸先のいいスタートを切った。
ダニール・クビアト 「ホンダのF1エンジンにはかなり満足している」
2019年6月12日

F1カナダGPの舞台となるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットは、ロングストレートを有したパワーユニットの性能が出るトラックであり、ダニール・クビアトは、ホンダのF1エンジンが成し遂げてきたゲインに関していくつか重要な答えを得られるはずだと述べていた。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスの独走はF1人気に悪影響」
2019年6月12日

F1カナダGPでの物議を醸したルイス・ハミルトンの優勝によって、メルセデスは開幕戦からの連勝記録を“7”に伸ばした。
マックス・フェルスタッペン 「2020年以降のことは考えてさえいない」
2019年6月12日

レッドブルは、定期的にレースに勝ち、チャンピオンシップ争いに名乗りを上げるために今年からホンダにF1エンジンを変更。ホンダはF1エンジンのパフォーマンスを向上させてはいるが、レッドブル・ホンダは今シーズンここまでまだ3位以上でフィニッシュできていない。
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ離脱の噂が再熱
2019年6月11日

ヘルムート・マルコは、F1カナダGP後、マックス・フェルスタッペンをメルセデスに奪われることを“心配している”と La Gazzetta dello Sport に語った。
ホンダ 「将来のF1パワーユニットは環境に優しく高効率であるべき」
2019年6月11日

2014年に導入された現在のV6ターボハイブリットは、元々2009年に考案された。F1は2021年のレギュレーション変更でエンジンの大幅な見直しを検討していたが、議論がまとまらずに2024年までほぼ同じ仕様が継続されることになった。