マックス・フェルスタッペン “F1マシンはカートより楽”という意見に反論
2019年6月21日

最近、ルイス・ハミルトンは、“レースをやっても、その後にもう2~3レースすることができる”と語り、ロマン・グロージャンも上記の比喩で今のF1マシンの身体的な負担の少なさを嘆いていた。
ピエール・ガスリー | F1 フランスGP 木曜記者会見&質疑応答
2019年6月21日

今大会はピエール・ガスリーのホームグランプリ。昨年、ガスリーは14番手スタートから1コーナーの混乱を抜け出したが、4コーナーでほかのマシンとの衝突に巻き込まれ、オープニングラップでリタイアした。
マックス・フェルスタッペン 「バトル中のペナルティは再考するべき」
2019年6月21日

スチュワードの意思決定プロセスとF1のルールは、前戦F1カナダGPで注目を浴びた。セバスチャン・ベッテルは終始レースをリードしてトップでチェッカーを受けたが、5秒加算ペナルティによって2位に降格している。
ダニール・クビアト、F1フランスGPで10グリッド降格ペナルティ
2019年6月21日

ホンダは、今週末のF1フランスGPでレッドブルの2台とダニール・クビアトに“スペック3”エンジンを投入。アレクサンダー・アルボンについては投入が見送られた。
ピエール・ガスリー 「ホンダの“スペック3”PUは大きなゲインではない」
2019年6月21日

ホンダは、F1フランスGPでレッドブルのピエール・ガスリー、マックス・フェルスタッペン、そして、トロロッソのダニール・クビアトに“スペック3”F1エンジンを投入。アレクサンダー・アルボンについてはトロロッソは2台揃ってのペナルティを望まず見送りとなった。
ピエール・ガスリー 「スーパーフォーミュラを後退とは捉えなかった」
2019年6月21日

2016年にGP2でチャンピオンを獲得したピエール・ガスリーは、翌年のトロロッソのF1シートを獲得するものと考えられていた。しかし、レッドブルはダニール・クビアトとの契約を延長し、ガスリーを日本のスーパーフォーミュラに武者修行に送り込んだ。
レッドブル・ホンダ、2021年の新パルクフェルメ・ルールに一定の支持
2019年6月21日

F1は、2021年によりエキサイティングで競争的なレースが展開され、ファンにとってより良い体験を提供するためにマシンレギュレーションを含めた様々な変更を協議している。それに加えて、レース週末をよりコンパクトにすることも計画されている。
トロロッソ・ホンダ、日本企業のRDSとスポンサー契約
2019年6月21日

RDSは、“アイデア”“デザイン”“テクノロジー”を強みとした製造に対する独自の新しく革新的なアプローチを開発することを専門とし、モータースポーツ、医療および福祉、最先端のロボット工学のための多くの新製品開発に関わっている。
ホンダ | 2019年 F1フランスGP プレビュー
2019年6月20日

F1は再びヨーロッパへと戻り、フランスGPが行われる。2018年にF1カレンダーに復活したフランスGPは、2年目となる今年もポール・リカールで行われる。