ホンダF1 「アルファタウリは強力なF1マシンを手にする」
2020年1月16日

レッドブルのジュニアチームであるトロロッソは、ホンダF1がマクラーレンと決別した後の2018年にパートナーシップを開始。その作業は2019年からのレッドブルへのF1エンジン供給にとって重要なものとなった。
F1 | フランツ・トスト 「アルファタウリ・ホンダは優れたパッケージ」
2020年1月16日

今年からアルファタウリと呼ばれることになったレッドブルの姉妹チームは、2019年にチーム史上最高のシーズンを経験。レッドブルとのより強い関係を生かして、2020年はコンストラクターズ選手権5位を目標に掲げている。
F1 | レッドブル・ホンダ 「2020年は3強チーム間の“伝統的”な戦いになる」
2020年1月16日

2019年と2020年のF1シーズンの変化はごくわずかであり、新車では昨年末のチームのパフォーマンスレベルがある程度は再現されることが予想される。
レーシングポイントがアストン買収の場合はホンダのF1エンジン搭載?
2020年1月15日

昨年から株価で下落しているアストンマーティンの買収にカナダの大富豪であるローレンス・ストロールが関心を示していると報じられており、Bloomberg はストロールが2億ポンド(約285億円)の出資を打診してアストンマーティンと詳細な議論を進めていると報じている。
エイドリアン・ニューウェイはレッドブルRB16に魔法をかけられるか?
2020年1月15日

数々のF1タイトル獲得マシンを設計してきたエイドリアン・ニューウェイだが、近年ではF1離れが報じられている。最近ではアストンマーティンと共同開発したハイパーカー『ヴァルキリー』の設計に没頭。
「アルボンが一貫性を見つければレッドブル・ホンダの強みになる」
2020年1月15日

当初、日産からフォーミュラEに参戦予定だったアレクサンダー・アルボンだったが、F2での活躍が目に留まってトロロッソでF1デビュー。シーズン後半からは成績不振のピエール・ガスリーに代わってレッドブル・ホンダに昇格し、マックス・フェルスタッペンとチームを組んだ。
F1 | アルファタウリ、レッドブル・ホンダとの“相乗効果”に自信
2020年1月15日

2019年からレッドブルとトロロッソが同じホンダのF1パワーユニットを使用することで、レッドブル・テクノロジーを介して2チーム間で多くのパーツが共有されることになった。このコンセプトに不満を抱いたテクニカルディレクターのジェームス・キーは、トロロッソからマクラーレンへの移籍を選んだ。
ホンダF1 「サーキット毎のパフォーマンスのバラつきをなくす必要がある」
2020年1月15日

昨年、ホンダF1はレッドブルとのパートナーシップ初年度にF1エンジンで大きなステップを果たした。マックス・フェルスタッペンが勝利を収めたレッドブル・リンク、ホッケンハイム、インテルラゴスは3つともロングストレートを特徴としたサーキットだ。
F1 | 「フェルスタッペンは口を慎むことを学ぶべき」とブリアトーレ
2020年1月14日

レッドブルは、マックス・フェルスタッペンと2023年まで契約を延長。フラビオ・ブリアトーレは、レッドブル・ホンダは将来にむけての準備が整ったと語る。