F1 | レッドブル・ホンダ 「RB16はすぐに攻撃を開始する準備ができている」
2020年2月18日

レッドブル・ホンダは、2月12日(火)に全チームで最初に2020年F1マシンのシェイクダウンを実施。RB16はノートラブルでフィルミングデーの走行上限である100kmを走り切った。
F1 | 「ホンダのF1エンジンはメルセデスを上回った」とニコ・ロズベルグ
2020年2月18日

ドイツの RTL の取材を受けた元メルセデスのF1ドライバーは、2020年のF1世界選手権は3強チームでの接戦になると予想。昨年、レッドブルはメルセデスとフェラーリに後れを取っていたが、ニコ・ロズベルグの目にはそうは映っていない。
レッドブル・ホンダ、F1バルセロナテスト1回目のドライバー日程を発表
2020年2月18日

今年、ホンダのF1パワーユニットでの2年目となるレッドブル・ホンダは、すでに2月12日(水)にはホンダの2020年F1パワーユニット『RA620H』を搭載した新車『RB16』のシェイクダウンをシルバーストンで実施。
F1 | カシオ、アルファタウリ・ホンダとの契約を2年間延長
2020年2月18日

この契約により、アルファタウリのドライバーのレーシングスーツとマシンのノーズ部分には“CASIO”と“EDIFICE”のロゴが入りる。カシオは一層チームをサポートするとともに、“Speed and Intelligence”をコンセプトとした同社のメタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”のグローバルなプロモーション活動に活用していく。
F1 | ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダ復帰は諦めてない」
2020年2月18日

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバーとしてシーズンを迎えたピエール・ガスリーだが、期待された成績を残すことができず、シーズン途中にトロロッソ・ホンダに降格。しかし、F1ブラジルGPで2位表彰台を獲得するなどパフォーマンスを取り戻して見せた。
ホンダF1 「PUの改善はレッドブル・ファミリーとの仕事上の関係の結果」
2020年2月18日

ホンダF1は、2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1に復帰。しかし、パワーユニット時代に1年遅れで参入したホンダのF1パワーユニットは信頼性と競争力に欠け、マクラーレンとの関係にも亀裂が入り、3シーズンでマクラーレン・ホンダは決別した。
F1 | レッドブル 「2021年のコンコルド協定へのサインは詳細だけの問題」
2020年2月18日

ディートリッヒ・マテシッツが所有するオーストリアのエナジードリンクメーカーであるレッドブルは、F1でレッドブル・レーシングとアルファタウリを参戦させているだけでなく、F1オーストリアGPのプロモーターも務めている。
F1 | アルファタウリ・ホンダ、シーズン後半の角田裕毅のF1走行を示唆
2020年2月17日

ホンダがF1プログラムに日本人ドライバーを渇望していることは秘密ではなく、現在の最有力候補は19歳の角田裕毅1だ。角田裕毅は、ホンダの育成プログラムだけでなく、レッドブルのジュニアプログラムにも名を連ねている。
F1 | アルファタウリ・ホンダ AT01は昨年のレッドブル RB15の姉妹マシン
2020年2月17日

昨年からレッドブルもルノーからホンダのF1エンジンに切り替え、トロロッソと同じくホンダのF1エンジンをベースにレッドブル・ホンダ RB15は開発された。