ホンダF1:2021年 第16戦 F1トルコGP 決勝レポート
2021年10月12日

スタート前の霧雨は落ち着いたものの、雨が完全に止むことはなく、曇り空と低気温によって路面が乾かないままで各車がグリッドに並ぶこととなった。
マックス・フェルスタッペン 「ピットストップ後に勝利は諦めていた」
2021年10月11日

マックス・フェルスタッペンは、レースのスタートでバルテリ・ボッタスに次ぐ2位を維持し、数秒遅れで落ち着いた。37周目に新しいインタミディエイトに交換するためにピットインしたときにはボッタスとの差は6秒に広がっていた。
ホンダF1 田辺豊治TD 「ハミルトンを抑えた角田裕毅はいい走りだった」
2021年10月11日

F1トルコGPでは、F1日本GP仕様の特別カラーリングで戦ったレッドブル・ホンダがダブル表彰台でフィニッシュ。ガスリーは6位となり、この6戦で4度目のトップ6フィニッシュを果たした。
レッドブルF1代表 「我々の目にはハミルトンのタイヤは危険に見えていた」
2021年10月11日

PU交換ペナルティによって11番グリッドから挽回を目指したルイス・ハミルトンは、一時3番手まで順位を上げたが、メルセデスF1は最終的に残り8周でハミルトンに新しいインターを履かせることを決断。ハミルトンは5位でレースを終えた。
レッドブル・ホンダF1:“ホンダ連合”でダメージリミテーション
2021年10月11日

イスタンブール・パークで、レッドブル・ホンダはペース面ではメルセデスに歯が立たなかった。予選でマックス・フェルスタッペンは、0.328秒をつけられ、週末を通してルイス・ハミルトンのタイムを上回ることができなかった。
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンのドライバータイトルを優先」
2021年10月11日

ホンダF1のラストイヤーとなる今年、レッドブル・レーシングは、2013年以来となるドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルに挑戦できる立場におり、F1トルコGPを終えて、残りはあと6戦となった。
角田裕毅、入賞を逃すスピン「ハミルトンとのバトルでタイヤを使い過ぎた」
2021年10月11日

9番手グリッドの角田裕毅は、順調なスタートを見せると、背後に迫るルイス・ハミルトン(メルセデス)を数周にわたって抑え続け、最終的にオーバーテイクを許したものの、見事なバトルを展開する。しかし、22周目にターン9でスピンを喫し、トップ10圏外へ順位を落としてしまった。
ピエール・ガスリー、6位入賞「今季のベストパフォーマンスのひとつ」
2021年10月11日

4番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、セルジオ・ペレスとフェルナンド・アロンソに挟まれる形となって、外側にいたアロンソに接触。アロンソがスピンを喫し、ガスリーにはこの原因を作ったとして5秒のタイムペナルティーが科される。
レッドブルF1代表 「今日のレースの決め手はペレスのピットイン」
2021年10月11日

2021年 第16戦 F1トルコGPが開催され、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが丁寧なドライブでバルテリ・ボッタス(メルセデス)に続く2位フィニッシュを記録した。