メルセデスは何をした? 直線スピードにレッドブル・ホンダF1が困惑

2021年10月15日
メルセデスは何をした? 直線スピードにレッドブル・ホンダF1が困惑
レッドブル・ホンダF1は、先週末のF1トルコGPでメルセデスの直線スピードに近づくことができなかった。チームの上層部はメルセデスの豹変ぶりに困惑している。

2021年のチャンピオンシップ争いで、レッドブルとメルセデスはコース内外で激しく戦っており、両陣営からエンジンパフォーマンスと直線スピードについてのコメントが繰り返されている。

レッドブルF1 「メルセデスのF1エンジンは合法だと受け入れる必要がある」

2021年10月15日
レッドブルF1 「メルセデスのF1エンジンは合法だと受け入れる必要がある」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、チームはメルセデスのF1エンジンに疑惑の目を向けているが、FIA(国際自動車連盟)が合法と宣言したので、「受け入れなければならない」と科tる。

F1トルコGPで、メルセデスは予選で1-2を達成。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに0.3秒以上の差をつけ、独自のリーグにいた。

アレクサンダー・アルボン 「ガスリーのペナルティはおかしい」

2021年10月15日
アレクサンダー・アルボン 「ガスリーのペナルティはおかしい」 F1トルコGP 決勝
アレクサンダー・アルボンは、F1トルコGPのスチュワードがフェルナンド・アロンソとの1コーナーでの接触についてピエール・ガスリーを罰することは完全に間違っていたと信じている。

ウエットコンディションで開催されたF1トルコGPのオープニングラップで、ピエール・ガスリーは、右側のフェルナンド・アロンソと左側のセルジオ・ペレスにサイドイッチされる形となった。

ルイス・ハミルトン 「角田裕毅とのバトルはトラブルを避ける必要があった」

2021年10月15日
ルイス・ハミルトン 「角田裕毅とのバトルはトラブルを避ける必要があった」
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)とのバトルでトラブルを避けるために多くのスペースを与える必要があったと振り返る。

PU交換ペナルティで11番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、1周目でセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)を抜いて、角田裕毅の後ろとなった。だが、攻略に時間を要し、8周目に角田裕毅がターン1でミスをし、ようやくターン3のアウトサイドから追い抜いた。

レッドブル・ホンダF1の特別カラーが公式ゲーム『F1 2021』に追加

2021年10月14日
レッドブル・ホンダF1の特別カラーが公式ゲーム『F1 2021』に追加
レッドブル・ホンダF1が先週末のF1トルコGPを戦った1回限りの特別カラーリングがF1公式ゲーム『F1 2021』で追加された。

レッドブル・レーシングとホンダF1は2019年からパートナーとして活動しており、今季はマックス・フェルスタッペンがドライバーズ選手権をリードし、コンウトラクターズ選手権でもメルセデスに挑戦している。

ホンダF1、7年間をともに戦ってきたモーターホームに別れ

2021年10月14日
ホンダF1、7年間をともに戦ってきたモーターホームに別れ
先週末のF1トルコGPは、ホンダF1にとって7年間ともに戦ってきたモーターホームでの最後の戦いでもあった。

ヨーロッパ大陸で開催されるグランプリ週末では、パドックに各チームのモーターホームが並べられる。モーターホームとは移動式の仮設の建造物であり、チームスタッフの休憩やミーティング、ゲストをもてなす場として使用される。

「フェルスタッペンの状況が好転したわけではない」と元F1ドライバー

2021年10月14日
「フェルスタッペンの状況が好転したわけではない」と元F1ドライバー
マックス・フェルスタッペンはF1トルコGPでのドライバーズチャンピオンシップでリードを取り戻したが、週末に良いペースを示したのはメルセデスだった。

メルセデスは、F1トルコGPの予選で、ルイス・ハミルトンが最速、バルテリ・ボッタスが2位に入り、マックス・フェルスタッペンは0.368秒差の3位に甘んじた。

レッドブルF1首脳 「トルコではアルファタウリの方が速かった」

2021年10月13日
レッドブルF1首脳 「トルコではアルファタウリの方が速かった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、先週末のF1トルコGPでは、セットアップに苦戦していたレッドブル・レーシングよりも姉妹チームのアルファタウリの方が速いマシンを持っていたと考えている。

レッドブル・ホンダは、金曜日のフリープラクティスの後、セットアップの答えを探し続けていた。レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2020年と比較してグリッドがはるかに向上したことでバランスが「ちぐはぐ」だったと説明していた。

レッドブルF1代表 「他メーカーもメルセデスのエンジンアップデートに疑念」

2021年10月13日
レッドブルF1代表 「他メーカーもメルセデスのエンジンアップデートに疑念」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、メルセデスの最新のF1エンジンのアップデートについて“他のメーカー”も疑念を抱いているとしている。

最近、レッドブルは、メルセデスが最新のF1エンジンのアップデートでインタークーラーに関連したパフォーマンス向上がレギュレーションの抜け穴をついた違法なものだと主張して、騒動を引き起こした。
«Prev || ... 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 · 118 · 119 · 120 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム