ホンダF1、全車Q3進出「4台がいい形でレースを進められるよう準備する」
2021年10月10日

F1トルコGPの予選は、厳しいコンディションで息もつかせぬ展開となったが、レッドブル・レーシング・ホンダ、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ・ホンダの全車がQ3へ進出。マックス・フェルスタッペンがフロントローの2番手、ピエール・ガスリーが2列目4番手と好グリッドを獲得した。
レッドブルF1 「ペレスの大量ポイント加算を切実に必要としている」
2021年10月10日

セルジオ・ペレスは、過去6レース中3レースでしかポイントを獲得できておらず、7月のF1イギリスGP以来の16ポイントは、ウィリアムズのジョージ・ラッセルが達成したものと同レベルとなっている。
マックス・フェルスタッペン 「予選3番手は今日の最大限の結果」
2021年10月10日

今週末、マックス・フェルスタッペンはマシンバランスに苦戦しており、ウェットでメルセデスが本腰を入れなかったフリー走行3回目以外、ルイス・ハミルトンを上回ることができなかった。
ホンダF1、“日の丸カラー”のレッドブル RB16Bのミニカーを販売予定
2021年10月9日

鈴鹿サーキットで日本GPが開催される予定だった今週末は、代わりにイスタンブールでトルコGPが行われる。コロナ禍の影響により、2年連続で中止が決まったF1日本GPに、ホンダ F1のメンバーも無念の思いをにじませている。
【動画】 ピエール・ガスリー 『腕が短すぎてホイールを回せない』
2021年10月9日

ピエール・ガスリーは、FP1を8番手、FP2を9番手と両方のセッションでトップ10入りを果たしたが、FP2ではターン6でハーフスピンを喫するなど、マシンバランスに苦戦していた。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「23戦が嫌ならF1の仕事など辞めるべき」
2021年10月9日

新型コロナウイルスのパンデミックによって過去数年間は拡張されたカレンダーは計画通りに進まなかったが、F1は2022年に史上最多の23戦のレーススケジュールを目標にしている。
アルファタウリ・ホンダF1、角田裕毅は別メニュー「ここまでは順調」
2021年10月9日

アルファタウリ・ホンダF1は、ピエール・ガスリーが9番手、角田裕毅が11番手で初日のセッションを終了。ライバルよりも遅れをとっており、バランス面に課題を残した。
ホンダF1、レッドブルの2026年の次世代F1エンジン開発にはノータッチ
2021年10月9日

ホンダは、今シーズン限りでF1を去る予定だが、今週、レッドブルとの2022年以降の新たなパートナーシップが発表された。レッドブルは、現在のホンダのF1パワーユニットのIP(知的財産権)を引き継ぎ、現在、プロジェクトに関与しているホンダF1のエンジニアは、少なくとも2022年まで活動をサポートする。
ホンダF1:2021年 第16戦 F1トルコGP 金曜フリー走行レポート
2021年10月9日

昨年のグリップ不足は改善し、FP1のタイムは1年前と比較して約6秒向上。昨年とは特性が大きく異なっていることから、各チームともマシンバランスをつかむことに時間を割いた。