F1:自動車メーカーがモータースポーツに巨額投資する時代は終わった?
2020年4月4日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、世界中のモータースポーツは無期限停止状態にある。それはモータースポーツ界だけでなく、それをそこに投資する自動車メーカーにも打撃を与えており、コロナショックは今後のモータースポーツの在り方を見直す転機になってしまうかもしれない。
ハミルトン 「フォーミュラEがモータースポーツの頂点に立つことはない」
2020年3月18日

6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、気候変動、持続可能性、完全菜食主義を含め、様々な進歩的な問題について率直に語ってきた。
セバスチャン・ブエミ 「新型コロナ危機のなかでレースをするのは無責任」
2020年3月17日

セバスチャン・ブエミは、日産e.damsからフォーミュラEに参戦しているが、同シリーズは少なくとも2か月間、2019/20シーズンを一時的に中断することを発表。すでに三亜とジャカルタでの大会が中止となっており、パリとソウルでのレースがそれに続くことになる。
「F1はすでにフォーミュラEよりも環境に優しい」とラルフ・シューマッハ
2020年3月11日

「フォーミュラEが高性能バッテリーを充電するために使用するディーゼル発電機を見ると、F1の全体的なカーボンフットプリントの方が良いことをほぼ保証している」とラルフ・シューマッハはMunchner Merkurに語った。
ルイス・ハミルトン 「F1はフォーミュラEの道を辿っていくべき」
2020年3月6日

ルイス・ハミルトンが所属するメルセデスF1チームは、2020年末までにカーボンニュートラル(二酸化炭素の純排出量ゼロ)を目指すことを宣言している。
メルセデスF1 「2020年パワーユニットはフォーミュラEの開発手法を適用」
2020年2月15日

メルセデスのF1パワーユニット責任者を務めるアンディ・コーウェルは、2020年型パワーユニット『M11 EQ Performance』がフォーミュラEへの関与から恩恵を受けたと語る。
フォーミュラE | 中国人ドライバーのマー・チンホワ、14日間の検疫期間
2020年2月6日

フォーミュラEは、中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを考慮し、3月21日に中国で予定されていた三亜e-Prixnの中止を決定している。
フォーミュラE | シーズン7から導入するマシン『Gen2 EVO』を公開
2020年2月4日

フォーミュラEは、比較的ボディワークのアップデートに時間をかけており、Gen1はシーズン3からアップデート版を導入。シーズン5から導入されたGen2のアップデートもシーズン7からデザインが変更される。
フォーミュラE、新型コロナウイルス拡大で中国でのレース中止を決定
2020年2月2日

中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルス。中国本土での死者は300名、感染者は1万4000人を超え、WHO=世界保健機関は新型コロナウイルスについて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」だと宣言した。