フォース・インディア、メルセデスと旧ホンダの契約を承認
2009年3月3日

F1のレギュレーションでは、自動車メーカーはFIAの同意なしに2チーム以上にエンジンを供給することは許されていない。理論的にフォース・インディアは、そのレギュレーションにより、マクラーレンがもう一つのチームに2009年エンジンを供給することを阻止することができた。
動画:フォース・インディア VJM02
2009年3月2日

レースドライバーのジャンカルロ・フィジケラ&エイドリアン・スーティル、チームオーナーのビジェイ・マリヤ、テクニカル・ディレクターのジェームス・キー、デザインディレクターのマーク・スミスがVJM02を語っています。VJM02の走行シーンもあり。2009年のフォース・インディアのチームウェアも注目です。
ジャンカルロ・フィジケラ 「VJM02は嬉しい驚き」
2009年3月2日

1日にヘレスでVJM02の初テストを行ったフォース・インディア。フィジケラによって行われたVJM02の初テストは、いくつかのメカニカルトラブルによって損なわれたが、フィジケラは、マシンが前作より進歩を遂げており、そのポテンシャルを楽天的に感じる多くの理由があると考えている。
ジャンカルロ・フィジケラ 「KERSには反対」
2009年3月2日

フィジケラはまた、KERSがあまりに高価で、安全ではないと感じているため、KERSに反対していることを明らかにした。
午前中にヘレスでフォース・インディアのニューマシンVJM02で初走行を行ったフィジケラは、まだKERSを使っていないと語る。
フォース・インディア VJM02の空力処理
2009年3月1日

2009年からマクラーレン・メルセデスと提携し、メルセデス・エンジンとマクラーレンのギアボックスやKERSを搭載し、加えてマクラーレンから技術支援も受けることになったフォース・インディア。
そのため、マクラーレンのコピーモデルが登場するのではとの憶測もなされていたが、VJM02は随所にフォース・インディア独自の解釈が取り入れられたマシンとして登場した。
フォース・インディア VJM02
2009年3月1日

Force India VJM02
フォース・インディアの2009年F1マシン「VJM02」。フォース・インディアとして初のフルオリジナルモデルとなるVJM02は、メルセデス製エンジン、マクラーレン製ギアボックスを搭載。ギアボックスがマクラーレンのためサスペンション周りはマクラーレンと似た構成にはなっているものの、ハイポインテッドノーズ、極端に落とし込んだポット上面など、全体的にフォース・インディアとしての個性溢れるアグレッシブなデザインが採用されている。ミラーのステーやボーダフィンなどにもフォース・インディアらしい細かな仕事ぶりがみられる。
ジャンカルロ・フィジケラ Q&A (2009年シーズンプレビュー)
2009年3月1日

新車の印象はどうですか?
興味深いと思うよ。新しいレギュレーションによって、どんなことでも起こり得るしね。マシンの新しいシェイプは、興味深いと思うし、サーキットで速いことを期待しているよ。
マクラーレンと契約し、マネジメントが変化してことによって、チームの作業は昨年と比べてどのように変わりましたか?
メルセデスエンジンとギアボックスを得て、とてもパートナッシップは良いし、エンジニアの関係も非常に力強いけど、毎日ファクトリーに行っていた訳ではないし、彼らがどのように作業しているか見ていないので、これ以上は言えない。マクラーレンが長年、世界最高のチームであることは間違いないし、彼らと作業することを本当に嬉しく思っているよ。
ヴィタントニオ・リウッツィ Q&A (2009年シーズンプレビュー)
2009年3月1日

トニオ、あなたは再びテスト兼リザーブドライバーとしてチームと2年目のシーズンを迎えます。どのように感じていますか?
興味深いシーズンになるだろうね。残念なことに今年のルールは、プレシーズンとシーズン中の両方ともテストドライバーにとってはあまり好ましくないけど、それども本当に楽しみにしている。テクニカルと空力面の両方、そしてKERSのような新しいシステム、またスリックタイヤの使用など、レギュレーションには多くの変化があるので、みんなにとって違ったシーズンになるだろうし、フィールドには多くの変化があるだろう。それについては、ドライバーの観点から興奮しているし、多くの新しことを発見し、開発することは新しいチャレンジになるね。
フォースインディア VJM02:走行画像
2009年3月1日

フォース・インディアの2009年マシンVJM02は、メルセデスエンジンを搭載し、マクラーレンのギアボックスやKERSを搭載する意欲作。2月26日にシルバーストンで行われたシェイクダウンでは、エイドリアン・スーティルがステアリングを握った。