フォース・インディア:F1マレーシアGP初日
2009年4月3日

エイドリアン・スーティル
フリー走行1回目 15番手 1分37秒241
フリー走行2回目 16番手 1分36秒875
「今日は全体的に良い一日だった。すべての作業を完了できたし、マシンに問題もなかった。いくつかセットアップをしたけど、まだ高速コーナーで少しオーバーステアだし、この点を改善することができるはずだ。ソフトタイヤはかなりうまく働いていると思うけど、ハードタイヤは現時点では本当に厳しいし、決して良い状態ではないね。全体的に週末のためにうまくセットアップするにはかなり生産的な一日だったよ」
フォース・インディア、ブルーノ・セナに興味
2009年4月1日

アイルトン・セナの甥にあたるブルーノ・セナは、ジョンソン・バトンのチームメイトしてF1デビューが期待されていたが、ブラウンGPは経験豊富なルーベンス・バリチェロを起用した。
フォース・インディアのチームオーナー兼代表を務めるビジェイ・マリヤは、2009年シーズンに向けてドライバーラインナップの変更も検討したが、最終的には安定性を選んだと語る。
フォース・インディア:ダブル完走で手応え (F1オーストラリアGP)
2009年3月29日

エイドリアン・スーティル (10位)
「予想通り、とてもエキサイティングなレースだったね!スタートは良かったけど、1コーナーでたぶんマーク・ウェバーがスローダウンして、行き場がなくなってしまった。フロントウイングにダメージを負ってしまい、マシンをピットに戻さなければならなかった。僕はハイドフェルドのBMWの後ろでタイムを失ってしまった。僕の方が速かったけど、抜くことができなかった。最初のセーフティカーのあと、全てが調子良かった。中盤でソフトタイヤでショートスティンにする良い戦略があった。再スタートでは何台かを抜くことができたし、その後もハードタイヤは本当に良かったんだ。10位でフィニッシュできたし、この結果に満足できると思う」
フォース・インディア:Q1突破ならず (F1オーストラリアGP予選)
2009年3月28日

ジャンカルロ・フィジケラ (18番手)
「今日が難しい日になるだろうとはわかっていたけど、今年限られたテストの中でこれまで僕たちが行ってきたことを考えれば、2008年のワールドチャンピオンからコンマ2秒遅かっただけというのは良い結果だと思う。とても接近しており、すでに非常にチャレンジングなシーズンであることを示しているね。週末にわたってブレーキとロックに苦しんで望んだドライビングができずにいたので、良いラップができたし満足している。でも、これらのことを考えれば、マシンのポテンシャルは本当に良いと思うので楽しみにしているよ。明日はなによりもレースを完走することが必要だ。それが主な目的だし、そのあとわかるだろう」
フォース・インディア (オーストラリアGP初日)
2009年3月27日

エイドリアン・スーティル
「今日の結果が今の僕たちの位置を示しているといいけど、まだ週末は始まったばかりだからね。午後には良いセッションを過ごすことができたし、かなり期待のできる走行ができた。マシンには満足しているし、何の問題も起きなかった。マシンバランスはタイヤによって変化していたけどね。フリー走行2回目ではレースを想定した走行を行ったけど、ソフトタイヤ(スーパーソフトコンパウンド)を履いた時に少し苦労した。でも、路面にラバーが載ればグリップも得られるようになるはずだし、全体的には悪くない。良いポジションで1日を終えることができた。今のポジションに僕らは満足していいと思う」
ジャンカルロ・フィジケラ (オーストラリアGPプレビュー)
2009年3月24日

ジャンカルロ・フィジケラ (フォース・インディア)
「オーストラリアは個人的に好きな場所だ。2005年に優勝しているし、2006年は2番手からスタートした。そして、2009年はあまり競争力のあるマシンではなかったけど5位でフィニッシュした。このような理由で、僕にとっては素晴らしいサーキットだ、でも、ドライブするのにも素晴らしいサーキットだね。短いストレートのコンビネーション、2・3速ギアのシケイン。この16個のコーナーのあるサーキットは、中間から高いダウンフォースが必要だし、優れたトラクションが不可欠だ」
エイドリアン・スーティル 「僕のキャリアで最も重要なシーズンになる」
2009年3月8日

エイドリアン・スーティルは、今年チームにチャンスがあり、自分のキャリアにとって最も重要な年になると語る。
フォース・インディア、チームロゴを変更
2009年3月4日

以前の大文字のIを使った「FI」というロゴが、「F1」に似ているとのFOMから要請があり、チームはロゴマークを変更。
今年のロゴは「Fi」とiが小文字になり、F1の公式タイトルと区別されている。
エイドリアン・スーティル 「VJM02のポテンシャルは間違いない」
2009年3月4日

この日ジャンカルロ・フィジケラからテストを引き継いだスーティルは、新車VJM02で63周を走行して5番手タイムとなる1分20秒621を記録した。
「今日は良い一日だっと思う。再びマシンに乗って、自信をつけることが重要だった。」