フェラーリ 「メルセデスとの差は“勝者のメンタリティ”」
2017年12月14日

2017年シーズン序盤は、セバスチャン・ベッテルがタイトル候補だったが、ドライバーのミスとマシンの信頼性によってフェラーリの挑戦は突如崩壊の一途をたどった。
フェラーリ、2018年F1マシンにiQOSのロゴを掲載?
2017年12月12日

先月、スペインのサンタンデール銀行は、今シーズン限りでフェラーリおよびF1のスポンサーシップを終了することを発表。フェラーリは、年間4000万ユーロ(53億円)と推定されるスポンサー料を失うことになった。
フェラーリ育成のアームストロング、プレマからヨーロッパF3に参戦
2017年12月9日

ニュージランド出身のマーカス・アームストロングは、カーレーシング初年度にイタリアF4でタイトルを獲得。ドイツF4でもタイトル争いを展開した。
マーカス・アームストロングは、9月にマニクールでプレアとのテストを実施。アルガルベとヘレスでもテストを実施している。
ハースF1、マセラティとの2018年のタイトルスポンサー契約について交渉
2017年12月8日

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、先週、アルファロメオをザウバーのタイトルスポンサーとしてF1に復活させることを発表した。
だが、FCAとフェラーリの会長であるセルジオ・マルキオネンは、同グループのラグジュアリーブランドであるマセラティのF1参入を目論んでいると報じられている
フェラーリ 「アントニオ・ジョビナッツィは将来的にF1シートを獲得する」
2017年12月8日

イタリア出身のアントニオ・ジョビナッツィ(23歳)は、アルファロメオ・ザウバーのドライバー候補に挙げられていたが、チームはマーカス・エリクソンの残留を決断。2018年のF1レースシートを獲得することができなかった。
マセラティ、ハースF1チームのタイトルスポンサーとしてF1復帰?
2017年12月8日

先週、アルファロメオがザウバーのタイトルスポンサーとして32年ぶりにF1に復帰することが発表されたばかりだが、またひとつ伝説的なブランドがF1に復活することになるかもしれない。
フェラーリ 「ザウバーとの契約はハースのものとは完全に異なる」
2017年12月7日

ザウバーとハースは共にフェラーリのカスタマーであり、2018年は最新のフェラーリ製パワーユニットを走らせるが、アルファロメオとの新たな提携を考えれば、ザウバーとフェラーリの方が関係の方は深い。
フェラーリ、15歳のジャンルカ・ペテコフと育成ドライバー契約
2017年12月6日

ブラジル出身のジャンルカ・ペテコフは、2度のF1ワールドチャンピオンであるエマーソン・フィティパルディの孫、エンツォ・フィッティパルディとともにブラジル人として未来のF1ドライバーを目指す。
フェラーリ会長 「アメリカも大事だが、F1の尊厳を尊重するべき」
2017年12月5日

今年1月にF1を買収したアメリカを拠点とするリバティメディアは、2018年以降に少なくとも1戦は北米でのレースを追加することを計画しており、グランプリをよりエンターテインメント化したと考えている。