フェラーリ SF71H : ホイールベース延長&スリム化で進化

2018年2月23日
F1 フェラーリ 2018年のF1世界選手権 セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、2018年F1マシン『SF71H』を発表。昨年モデルのコンセプトを継続しつつも、ホイールベースを延長し、パッケージをスリム化し、細部に進化を遂げている。

フェラーリは22日(木)にマラネロで2018年F1マシンの新車発表会を開催。2018年のF1世界選手権を戦う新車はフェラーリの71年の歴史を表す『SF70H』と名付けられた。

フェラーリ SF71H : 主要諸元&スペック

2018年2月23日
F1 フェラーリ スクーデリア・フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリの2018年F1マシン『SF71H』と2018年型F1パワーユニット『062 EVO』の主要諸元およびスペックが発表された。

フェラーリは22日(木)、マラネロで新車発表会を開催。2018年のF1世界選手権を戦うマシン『SF71H』をお披露目した。

昨年のマシン名はフェラーリの70年の歴史を表して「SF70H」と名付けられたが、今季は単純にそこに1年が追加された。

フェラーリ、2018年F1マシン『SF71H』を発表

2018年2月23日
F1 フェラーリ スクーデリア・フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、2018年F1マシン『SF71H』を発表した。

フェラーリは22日(木)、マラネロで2018年F1マシンの発表会を開催。新車の名前は『SF71H』に決定。開発ドライバーを務めるマルク・ジェネが司会を務めた発表会の模様はオンラインでも配信された。

昨年は開幕戦オーストラリアGPでセバスチャン・ベッテルが優勝し、前半戦をリードしたフェラーリだったが、後半戦はドライバーエラーやマシンの信頼性問題によって失速。メルセデスの連覇を許すことになった。

フェラーリ、2018年F1マシンはカラーリングに変化?

2018年2月20日
F1 フェラーリ 2018年のF1世界選手権 スクーデリア・フェラーリ
フェラーリは、2018年F1マシンのカラーリングを最近とは異なるトーンに変更すると噂されている。

イタリアの Corriere della Sera は、フェラーリは1970年代のF1マシンに採用していたやや濃いレッドのトーンに戻ることになると報道。

さらにフェラーリの伝統的なスポンサーであるフィリップ モリスは、加熱タバコ『iQOS』のマーケティングを強化したいと考えており、MotoGPのドゥカティのようにグレーの配色を加えてブランド認知を強化する可能性があるという。

エンツォ・フェラーリ 生誕120周年

2018年2月19日
エンツォ・フェラーリ フェラーリ スクーデリア・フェラーリ F1
2月18日はフェラーリの創設者、そして、F1の名門スクーデリア・フェラーリのオーナーでもあったエンツォ・フェラーリの誕生日。生誕120周年を記念して、彼の出生地モデナにあるエンツォ・フェラーリ・ミュージアムにて、写真展が開催される。

写真展では、彼の幼少時代の写真から、ドライバー時代、経営者時代の写真、そして、ヌヴォラーリ、カステロッティ、ヴィルヌーヴといった、忘れ得ぬかつてのチャンピオン・レーサーとの写真などが展示される。

フェラーリ、2018年F1エンジンは新型シリンダーヘッドで挽回へ

2018年2月16日
F1 フェラーリ スクーデリア・フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリの2018年F1エンジンがダイナモで信頼性目標を達成し、新たなシリンダーヘッドのコンプセトへの取り組みも成果が出ていると Autosport が報じている。

2018年からF1ドライバーは年間3基のエンジンしか使用できなくなり、エンジンメーカーは最低でも7レース距離に耐えうるエンジンを製造しなければならない。

フェラーリ、F1プレシーズンテスト前日にカタロニア・サーキットを予約

2018年2月10日
F1 フェラーリ スクーデリア・フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、2018年のF1世界選手権にむけて着実に準備を進めている。

昨年、ドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方を2位で終えたフェラーリは、2008年以来となるタイトル奪還にむけてさらに勢いをつけようとしている。先週のメルセデスに続き、フェラーリは9日(金)に“669”というコードネームで開発している2018年F1マシンのエンジンを初始動させた動画を公開している。

フェラーリ、2018年F1マシンのエンジンを初始動・・・動画を公開

2018年2月10日
フェラーリ F1 2018年のF1世界選手権 スクーデリア・フェラーリ
フェラーリは、2018年F1マシンのエンジンを初始動。ファイヤーアップのサウンドを収めた動画を公開した。

2016年は未勝利に終わったフェラーリだが、昨シーズンはセバスチャン・ベッテルが5勝を挙げ、チャンピオンシップ争いに返り咲いた。2018年もフェラーリはセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンがドライバーを務める。

ファン・パブロ・モントーヤの息子がフェラーリの育成プログラムに加入

2018年2月8日
F1 ファン・パブロ・モントーヤ
元F1ドライバーのファン・パブロ・モントーヤの息子セバスチャン・モントーヤがフェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入した。

セバスチャン・モントーヤ(12歳)は、昨年ヨーロッパでのカートにフル参戦。今年はトニー・カート・プログラムの一員として11名が参戦するヨーロッパカート選手権のOKJ部門に参戦する。
«Prev || ... 364 · 365 · 366 · 367 · 368 · 369 · 370 · 371 · 372 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム