フェラーリF1首脳 「新型リアウイングはレッドブルから着想」

2022年7月17日
フェラーリF1首脳 「新型リアウイングはレッドブルから着想」
スクーデリア・フェラーリのレースオペレーションマネージャーを務めるクラウディオ・アルベルティーニは、新型リアウイングがレッドブルからインスピレーションを得たと認める。

先週のオーストリアグランプリで、スクーデリア・フェラーリは、主なライバルであるレッドブルの直線スピードのアドバンテージをついに克服した。

ハースF1チーム代表 「フェラーリのF1エンジンの信頼性は懸念」

2022年7月17日
ハースF1チーム代表 「フェラーリのF1エンジンの信頼性は懸念」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1オーストラリアGPでカルロス・サインツJr.のフェラーリ製F1エンジンが故障するのを見るのはチームにとって懸念事項だったと認める。

カルロス・サインツJr,はレッドブルリンクで3位を走行し、マックス・フェルスタッペンから2位を奪うことを目アしていた56周目にF1-75の後部から煙が上がった。

ロバート・シュワルツマン、フェラーリのF1テストで130周を走行

2022年7月14日
ロバート・シュワルツマン、フェラーリのF1テストで130周を走行
ロバート・シュワルツマンが7月13日(水)にスクーデリア・フェラーリとのプライベートテストセッションに参加し、イタリアのムジェロ・サーキットを130周を走行した。

ロバート・シュワルツマンは、2022年にスクーデリア・フェラーリでテストドライバーの役割を果たし、テストセッションでチームの2021年F1マシンであるSF91をドライブした。

ミカ・ハッキネン 「フェラーリF1は自身に満ちたレース戦略をみせた」

2022年7月13日
ミカ・ハッキネン 「フェラーリF1は自身に満ちたレース戦略をみせた」
元F1王者のミカ・ハッキネンは、スクーデリア・フェラーリがF1タイトルの希望を維持するためには、オーストリアで行ったようなパフォーマンスを続けなければならないと語る。

ミカ・ハッキネンは、チャンピオンシップリーダーのホームレースでスクーデリア・フェラーリがレッドブルを上回った方法が、シーズン後半の戦いに自信を与えると信じている。

フェラーリF1代表 「新型リアウイングがレッドブルとの差を縮めた」

2022年7月13日
フェラーリF1代表 「新型リアウイングがレッドブルとの差を縮めた」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1オーストリアグランプリでの勝利は、過去3レースで投入した新型リアウイングがレッドブル・レーシングとのギャップを縮めた結果だと考えている。

1週間前のシルバーストンでのカルロス・サインツJr.の勝利に続き、レッドブルリンクではシャルル・ルクレールがマックス・フェルスタッペンをコース上で3回オーバーテイクする強さで優勝。スクーデリア・フェラーリは2連勝と波に乗っている。

メルセデスとフェラーリ、アウディ/ポルシェのF1参入への妨害を否定

2022年7月12日
メルセデスとフェラーリ、アウディ/ポルシェのF1参入への妨害を否定
メルセデスとフェラーリは、2026年のF1エンジンレギュレーションの最終化を遅らせることにより、フォルクスワーゲン・グループのアウディとポルシェのF1参入を妨害していることを否定した。

フォルクスワーゲン・グループが所有するアウディとポルシェは、2026年にF1に参入することを目指しているが、その年から施工される新しいF1エンジンレギュレーションはまだ確定していない。

カルロス・サインツJr. マシンから出火「マーシャルの反応は遅すぎた」

2022年7月12日
カルロス・サインツJr. マシンから出火「マーシャルの反応は遅すぎた」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストリアGP
スクーデリア・フェラーリのカルロス・サインツJr.は、F1オーストリアグランプリでのエンジン火災に対するマーシャルの反応をもっと早くする必要があると訴えた。

エンジンブローに見舞われたカルロス・サインツJr.は、ターン4のランオフエリアのアクセスポイント近くの傾斜に停車。マーシャルが駆け寄り、右フロントホイールの後ろに止め輪を置いて車が後方に転がるのを停めたが、車を所定の位置に配置しようとすると車は動き始めた。

フェラーリF1代表 「ルクレールの故障が心配でラスト3周は見れなかった」

2022年7月12日
フェラーリF1代表 「ルクレールの故障が心配でラスト3周は見れなかった」 / オーストリグランプリ
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1オーストリアグランプリのレース終盤にシャルル・ルクレールに発生したスロットルのトラブルを非常に心配していたため、終了間際のラップを見れなかったと明かした。

シャルル・ルクレールは、日曜日のレッドブルリンクでスクーデリア・フェラーリのかなり快適な1-2フィニッシュをリードする準備ができているように見えたが、レース終盤に状況は一変した。

シャルル・ルクレール 今季3勝目「本当にこの勝利を必要としていた」

2022年7月11日
シャルル・ルクレール 今季3勝目「本当にこの勝利を必要としていた」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストリアGP 決勝
シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)は、2022年F1オーストリアグランプリで優勝。4月の第3戦オーストリア以来となる今季3勝目を挙げた。

スクーデリア・フェラーリは、数か月ぶりにマックス・フェルスタッペン/レッドブルよりもリアルな速さをみせた。2番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールは、3回にわたってフェルスタッペンをコース上でオーバーテイクした。
«Prev || ... 134 · 135 · 136 · 137 · 138 · 139 · 140 · 141 · 142 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム