F1 バーレーンGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年4月7日
![F1 バーレーングランプリ 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180407-driver.jpg)
初日のトップタイムを記録したのはフェラーリのキミ・ライコネン。2番手にも0.011秒差でセバスチャン・ベッテルが続き、フェラーリが1分29秒台を並べて1-2体制で初日のセッションを終了。
2018年 F1ドライバー 年齢・誕生日
2018年4月2日
![F1 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180402-driver.jpg)
昨年末でベテランのフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)が引退。また、ジョリオン・パーマー(ルノー)、ダニーエル・クビアト(トロロッソ)がシーズン途中でシーズを失い、パスカル・ウェーレイン(ザウバー)もF1でシートを獲得することができなかった。
F1 オーストラリアGP 決勝:入賞圏外ドライバーコメント
2018年3月26日
![F1 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ トロロッソ](https://f1-gate.com/media/2018/20180326-f1-driver.jpg)
ポイントを獲得できなかったのはハース、フォース・インディア、トロロッソ・ホンダ、ザウバーの5チーム。特にハースは上位を走行中でのヒューマンエラーによるリタイアだけに悔やまれる結果となった。
F1 オーストラリアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年3月26日
![F1 2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアグランプリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180326-driver.jpg)
2018年最初のウィナーとなったのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。バーチャルセーフティカー導入時のピットインで逆転に成功したベッテルは、ハミルトンの反撃をしのぎ切って優勝。2年連続で開幕戦を制した。
F1 オーストラリアGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2018年3月25日
![F1 2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアグランプリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180325-driver.jpg)
2018年最初のポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。トラックレコードを大幅に更新する1分21秒164を記録した。一方、チームメイトのバルテリ・ボッタスはQ3でクラッシュを喫し、ギアボックス交換によるグリッド降格が確定している。
F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年3月24日
![F1 2018年のF1世界い選手権 開幕戦 オーストラリアグランプリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180324-driver.jpg)
2018年のF1シーズンがいよいよ開幕。初日を終えた段階では冬季テストでの予想通り、メルセデスが速さを見せつつ、フェラーリとレッドブルの3強チーム間のタイム差は0.3秒以内と拮抗している。
2018年 F1ドライバー レーシングスーツ
2018年3月20日
![F1 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180319-driver.jpg)
今年のF1世界選手権も10チーム20名のドライバーで争われる。トップ3チームのドライバーラインナップに変化はなく、トロロッソの2名、セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)、シャルル・ルクレール(ザウバー)が初のF1フル参戦を迎える。
2018年 第2回 F1バルセロナ合同テスト 最終目:ドライバーコメント
2018年3月10日
![F1 2018年のF1世界選手権 カタロニア・サーキット フェラーリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180310-f1-result.jpg)
8日間のF1プレシーズンテストが終了。最終日も好天に恵まれ、テストには絶好のコンディションとなった。
2018年 第2回 F1バルセロナ合同テスト 3日目:ドライバーコメント
2018年3月9日
![F1 トロロッソ セバスチャン・ベッテル フェラーリ カタロニア・サーキット](https://f1-gate.com/media/2018/20180309-driver.jpg)
3日目のトップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。この日最多となる188周を走行したベッテルは、ハイパーソフトで1分17秒182をマークを記録し、非公式ではあるが、カタロニア・サーキットのトラックレコードを更新した。