F1 オーストリアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年7月3日
![F1 オーストリアGP 決勝](https://f1-gate.com/media/2018/20180702-driver.jpg)
優勝はレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。4番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、VSC導入時のピットストップで優位に立つと、レースをリードしてからはタイヤに苦しみながらもトップでチェッカー。今季初勝利、自身4勝目を挙げ、レッドブルにコンストラクターとして初めてとなる母国での勝利をプレゼントした。
F1 オーストリアGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2018年7月1日
![F1 オーストリアGP 予選](https://f1-gate.com/media/2018/20180701-driver.jpg)
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのバルテリ・ボッタス。昨年自身が記録したコースレコードを1秒以上更新する1分03秒130という驚速ラップを披露してチームメイトのルイス・ハミルトンを0.029差という僅差で上回り、今シーズン初、自身5度目となるポールポジションを獲得した。
F1 オーストリアGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年6月30日
![F1 オーストリアGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180630-driver.jpg)
前戦でエンジン、今週末は大幅な空力アップデートを投入したメルセデスは、ルイス・ハミルトンが初日の総合トップタイムとなる1分04秒579をソフトタイヤで記録。バルテリ・ボッタスも2番手に続き、初日から1-2体制で優位にセッションを進めた。
F1 フランスGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年6月26日
![F1 フランスグランプリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180625-driver.jpg)
優勝はポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン。序盤から後続とのリードを広げて、ピットストップのタイミングで一瞬2番手に後退した以外はレースを完全に支配する圧勝。今シーズン3勝目を挙げてランキング首位に返り咲いた。
F1 フランスGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2018年6月24日
![F1 フランスグランプリ 2018年のF1世界選手権 フォーミュラ1](https://f1-gate.com/media/2018/20180624-driver.jpg)
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。F1スペインGP以来となる今シーズン3度目のポール獲得。2番手にもバルテリ・ボッタスが続き、メルセデスが今季2度目となるフロントロー独占となった。
F1 フランスGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年6月23日
![F1 フランスGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180623-driver.jpg)
シーズン第8戦となるフランスGPが、ポール・リカール・サーキットで開幕。フランスGPは2008年以来10年ぶり、ポール・リカールでのF1グランプリは1990年以来28年ぶりとなる。
F1 カナダGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年6月11日
![F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180611-f1-driver.jpg)
優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたベッテルは、一度もトップを譲ることのない“完璧”なレースで今季3勝目、通算50勝目を挙げて、ドライバーズ選手権で首位に浮上した。
F1 カナダGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2018年6月11日
![F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180610-driver.jpg)
ポールポジションを獲得したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。コースレコードを大幅に更新するる1分10秒764を叩き出し、今季4回目、自身54回目となるポールポジションを獲得した。
F1 カナダGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年6月10日
![F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180609-driver.jpg)
FP2のトップタイムを記録したのはFP1に続いてレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。ルノーの新パワーユニットを搭載するフェルスタッペンはハイパーソフトで、1分12秒198をマークした。