アルファロメオF1 「フレキシブルウイングはバクーで有利にならない」
2021年6月1日

F1スペインGPでルイス・ハミルトンが引き起こした“ベンディウイング(曲がるウイング)”論争は激しさを増し、FIA(国際自動車連盟)はF1フランスGPから新しい負荷テストの導入を決定している。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスは強くなって戻ってくるはず」
2021年6月1日

前戦F1モナコGPで、マックス・フェルスタッペンは終始リードを保つ盤石のレースでモナコ初勝利を挙げた。その結果、自身初めてドライバーズランキングでポイントリーダーとなった。
ダニエル・リカルド、F1アゼルバイジャンGPでニューシャシーに交換
2021年5月31日

F1モナコGPの“ガルフカラー”の特別カラーリングは大好評を隠したが、マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは今のところは“位回限り”であり、バクーではカラーライングは「通常に戻る」ことを確認している。
シャルル・ルクレール、次戦F1アゼルバイジャンGPではギアボックスを交換
2021年5月29日

シャルル・ルクレールは、前戦F1モナコGPでQ3の最初の走行のタイムでポールポジションを獲得したが、最後の走行でクラッシュ。フェラーリF1は、5グリッド降格ペナルティを回避するためにギアボックスを交換しないことを決定した。
F1アゼルバイジャンGP、無観客でのレース開催を決断
2021年3月7日

昨年、F1アゼルバイジャンGPは、新型コロナウイルスのパンデミックによって2020年のF1カレンダーから外れることを余儀なくされたレースのひとつだったが、今シーズンはカレンダーに復帰。第6戦として6月6日の開催が予定されている。
F1日本GP、2020年の中止が正式決定…アゼルバイジャンとシンガポールも
2020年6月12日

今月初め、F1は2020年シーズンの改訂版カレンダーの序盤8戦が発表。7月にレッドブル・リンクでのオーストリアGPでシーズンが再開されることが決定した。
2017年 F1アゼルバイジャンGP 無料配信:大波乱戦をリカルドが制す
2020年6月6日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって2020年のF1世界選手権のスタートが延期されるなか、F1は『F1 Rewind』と題して過去の名勝負を無料配信。今週末は2017年の第18戦 アゼルバイジャンGPをピックアップ。配信中はSNSであたかも現在レースが行われているかのような投稿が行われる。
F1アゼルバイジャンGP 「中止になっても開催料の支払い義務はない」
2020年3月30日

6月7日に第8戦として予定されていたF1アゼルバイジャンGPだが、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期が決定。F1モナコGPは中止が決定しており、すでに7つのグランプリの延期が決定しており、F1は年内にリスケジュールすることに取り組んでいる。
F1アゼルバイジャンGP 「オーストラリアGPの二の舞を演じたくなかった」
2020年3月25日

F1オーストラリアGPは、ファンがサーキットの外で列をなすなか、フリー走行1回目の開始時刻の2時間を切った段階で中止を決定した。