F1統計:シャルル・ルクレールがフェラーリの通算800回目の表彰台を獲得
2023年7月4日

しかし、注目すべきマイルストーンを達成したのはフェルスタッペンだけではなく、スクーデリア・フェラーリも特に印象的なF1ランドマークを達成した。そのほかにもレッドブルリンクでは興味深い数字が生まれた。
アルファタウリF1のデ・フリース、F1キャリア初のペナルティポイント
2023年7月4日

レース中盤、2人はポイント圏外でポジション争いをしていた。マグヌッセンはターン6のアウト側でデ・フリースをオーバーテイクしようとしたが、大きく押し出されてグラベルトラップへ陥った。
メルセデスF1代表、チーム無線への介入は「事態を落ち着かせるため」
2023年7月4日

予選5番手からスタートしたルイス・ハミルトンは、レッドブルやフェラーリ勢に挑み続けることができず、マクラーレンのランド・ノリスを引き離すのにさえ苦労した。
アルファタウリF1 「角田裕毅はアンダーステアに苦しんだ」
2023年7月3日

アルファタウリのドライバーは、角田裕毅が1周目にコースアウトし、デ・フリースはマグヌッセンをコース外に押し出したとして5秒加算のペナルティを受けた。結局、両ドライバーはポイント圏外でフィニッシュし、デ・フリースもペース不足を認めている。
2023年 F1オーストリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2023年7月3日

F1オーストリアGPは、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が独走。最後にピットインしてファイナルラップでファステストラップを記録してハットトリックを達成。通算42勝目を挙げ、アイルトン・セナを抜いて歴代5位の勝利数となった。
2023年 F1オーストリアGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2023年7月3日

トラックリミット違反の通知が乱れ飛んだF1オーストリアGPでは、チャッカー後も順位に変動があった。リタイアはニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)1台のみにで、19台がレースを完走した。
アルファタウリF1のデ・フリース 「マシンの最大限を引き出せた」
2023年7月3日

パルクフェルメコンディションでマシンに変更を加えたため、デ・フリースはピットレースからレースをスタートした。
2023年 F1ポイントランキング (第10戦オーストリアGP終了時点)
2023年7月3日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、レースを独走。終了間際にはソフトタイヤに交換してファステストラップを記録して追加のボーナスポイントを獲得。前日のスプリントでの優勝と合わせ、この週末で最大となる34ポイントを加算した。
シャルル・ルクレール 「フェラーリF1はポテンシャルを最大化した」
2023年7月3日

ルクレールはレッドブルリンクで安定したレースを展開し、勝者マックス・フェルスタッペンに次ぐ2位でフィニッシュ。初期のバーチャルセーフティカー期間中にフェルスタッペンをアンダーカットした後、10周の間レースをリードしたこともあった。