アレックス・ダン F1初FP1走行で堂々の4番手「子供の頃の夢が叶った」

2025年6月28日
アレックス・ダン F1初FP1走行で堂々の4番手「子供の頃の夢が叶った」
F2ポイントリーダーのアレックス・ダンがF1オーストリアGPの金曜フリー走行1回目でマクラーレンから公式セッションデビューを果たした。F1マシンでの初実戦走行ながら堂々の4番手タイムを記録し、将来性を強く印象づけた。

FP1ではランド・ノリスのマシンを託された形となったダン。セッション序盤には空力測定用のレーキを装着し、決してタイム狙いのプログラムではなかったにもかかわらず、終盤には1分5秒766の好タイムを記録。チームメイトのオスカー・ピアストリとの差はわずか0.069秒だった。

ジョージ・ラッセル F1オーストリアGP初日「マクラーレンが抜けている」

2025年6月28日
ジョージ・ラッセル F1オーストリアGP初日「マクラーレンが抜けている」
ジョージ・ラッセルは、F1オーストリアGP金曜フリー走行初日で安定したパフォーマンスを披露し、前戦カナダGPでの勝利から好調を維持している。FP1では最速タイムを記録し、午後のFP2では6番手につけた。

「今日は少し苦戦したけど、午後のセッションは事前の見立てどおりだった。FP2のシングルラップで速さが出たのは、僕らにとって少し驚きだった」とラッセルは語る。

2025年F1 オーストリアGP 技術アップデート:各チームの改良ポイントを解説

2025年6月28日
F1オーストリアGP技術アップデートまとめ 各チームの改良ポイントを解説
2025年F1第11戦オーストリアGPに先立ち、主要チームがFIAに提出した車両アップデート情報が公開された。本記事では、各チームがどの部分に手を加え、どのような性能向上を狙っているのかを詳しく整理する。

オーストリアGPに向けて、各チームはマシンの空力的な最適化と、レッドブル・リンク特有の冷却要件への対応に焦点を当てたアップデートを導入している。

マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP初日「課題はアンダーステア」

2025年6月28日
マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP初日「課題はアンダーステア」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、F1オーストリアGP初日に午前のフリー走行1回目(FP1)で2番手、午後のフリー走行2回目(FP2)で3番手と、堅実なパフォーマンスを見せた。

フェルスタッペンは、FP1では1分05秒607、FP2では1分04秒898を記録。特に午後のセッションでは、使用済みのソフトタイヤにもかかわらずマクラーレン勢に次ぐタイムを叩き出しており、予選に向けてさらなる改善の余地を感じさせる内容となった。

角田裕毅 F1オーストリアGP初日7番手 「まだ足りないが流れは良い」

2025年6月28日
角田裕毅 F1オーストリアGP初日7番手 「まだ足りないが流れは良い」
角田裕毅は、F1オーストリアGP初日のフリー走行で大きな改善を見せた。FP1ではブレーキとバランスに苦しみ17番手にとどまったものの、午後のFP2では着実にパフォーマンスを向上させ、7番手タイムを記録した。

高速セクションの多いレッドブル・リンクにおいて、角田裕毅はレッドブル・レーシングのマシンへの自信と攻撃的な走りを両立。自身も「このタイプのサーキットが好き」と語っており、攻めの姿勢を維持したままセッションをこなしていった。

F1オーストリアGP FP2:ランド・ノリス最速 角田裕毅は伸びしろありの7番手

2025年6月28日
F1オーストリアGP FP2:ランド・ノリス最速 角田裕毅は伸びしろありの7番手
2025年F1第11戦オーストリアGPのフリー走行2回目(FP2)が金曜午後に開催され、FP1を欠場していたランド・ノリス(マクラーレン)のランド・ノリスが最速タイムを記録した。

2番手にはチームメイトのオスカー・ピアストリ、3番手にはレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが続いた。角田裕毅はフェルスタッペンに対して0.4秒以内の差で7番手だった。

角田裕毅は7番手 … F1オーストリアGP FP2:結果・タイムシート

2025年6月28日
角田裕毅は7番手 … F1オーストリアGP FP2:結果・タイムシート
2025年F1 オーストリアGP フリー走行2回目の結果・タイムシート。6月27日(金)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリのフリープラクティス2(FP2)が行われた。

トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)、2番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は7番手タイムだった。

2025年F1 オーストリアGP フリー走行2回目:ハイライト動画

2025年6月28日
2025年F1 オーストリアGP フリー走行2回目:ハイライト動画
2025年F1 オーストリアGP フリー走行2回目のライブタイミングTwitch配信。レッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリのフリープラクティス2(FP2)が行われた。

ランド・ノリスがF1オーストリアGPのフリー走行2回目でトップタイムを記録し、マクラーレンのチームメイトであるオスカー・ピアストリがそれに続いた。

2025年F1 オーストリアGP フリー走行1回目:ハイライト動画

2025年6月27日
2025年F1 オーストリアGP フリー走行1回目:ハイライト動画
2025年F1 オーストリアGP フリー走行1回目のハイライト動画。レッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリのフリープラクティス1(FP1)が行われた。

ジョージ・ラッセルがオーストリアGPの開幕プラクティスで最速タイムを記録。メルセデスのドライバーはマックス・フェルスタッペンにコンマ1秒以内の差をつけた。
«Prev || ... 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · 11 · 12 · 13 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム